コラム

HOME » 役立つ日常英会話~忘れ物をしたときの英語表現~

役立つ日常英会話~忘れ物をしたときの英語表現~

2019-08-05 | 英会話のコツ

リキ
リキ
Hi, Elder! 待たせてごめん!
No problem! あれ、今日は雨なのに傘を持ってないの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
しまった!電車に置き忘れてきちゃったよ

「忘れ物をした」を英語で言うと?

リキはエルダーと待ち合わせをしていました。遅刻しそうだったリキは、あわてて電車を降りる際、傘を置き忘れてしまったようです。

このように「電車の中に傘を忘れてきちゃった!」という場合、どのように言えばいいのでしょうか?

「忘れる」=forgetなので、I forgot my umbrella on the train!という文章を思い浮かべる人もいるでしょう。

でも、実はこのような言い方はしません。

「(モノを)忘れる」ことを表すとき、英語では

①忘れた場所が明示されている場合

②忘れた場所が明示されていない場合

この2通りの状況によって、使う動詞が異なります。忘れた場所が明示されている場合今回のリキのケースは「傘を電車に置き忘れた」ので、忘れたモノも、忘れた場所も明示されています。

つまり①に該当します。この場合、動詞はleaveを用い、

I left my umbrella on the train!

(電車の中に傘を忘れてきちゃった!)

となります。忘れ物をした場所がわかっている場合は、leaveを使うと覚えておきましょう。忘れた場所が明示されていない場合一方、②はどこに忘れたかという場所が明示されず、

漠然と「(モノを)持ってくるのを忘れた」というケースです。

この場合は、動詞にforgetを用います。

I forgot to bring my umbrella with me.

「傘を持ってくるのを忘れた」という意味です。

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
忘れる=forgetをすぐに使ってしまいがちだけど、場所が明示されているかどうかで使う動詞を区別するんだね
If you have any questions, please ask me anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~have a ball~

ball は「球」「ボール」以外にも「楽しい時間」という意味があります。なので、Did you have a ball? は、パーティやデートなどの楽しげなイベントごとに関して、相手が楽しんだかどうかを尋ねるフレーズになります。

日本人のための基礎英語表現~「恥ずかしい」って何て言うの?~

「恥ずかしい」を英語で言うと?
リキは会社で、何の非もない後輩を責めてしまったようです。

冠詞によって意味が変わる英語表現~SeaとThe Seaの違い~

英単語の中には冠詞が変わることで意味が変わるものがあります。代表的なものを見てみましょう。

食事代をおごるときは英語でなんて言うの?

「私が支払います」を直訳してI’ll pay. でもいいですが、この表現はやや直接的。こんなとき、ネイティブがよく使うのがIt’s on me. 「私のおごりです」という表現です。

便利な英語表現~「うんざりする」って何て言うの?~

相手の言動にうんざりしたり、腹が立ったとき、日本語では「いい加減にして!」と言いますね。これにぴったりあてはまる表現が Give me a break! です。