コラム

HOME » 役立つ日常英会話~忘れ物をしたときの英語表現~

役立つ日常英会話~忘れ物をしたときの英語表現~

2019-08-05 | 英会話のコツ

リキ
リキ
Hi, Elder! 待たせてごめん!
No problem! あれ、今日は雨なのに傘を持ってないの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
しまった!電車に置き忘れてきちゃったよ

「忘れ物をした」を英語で言うと?

リキはエルダーと待ち合わせをしていました。遅刻しそうだったリキは、あわてて電車を降りる際、傘を置き忘れてしまったようです。

このように「電車の中に傘を忘れてきちゃった!」という場合、どのように言えばいいのでしょうか?

「忘れる」=forgetなので、I forgot my umbrella on the train!という文章を思い浮かべる人もいるでしょう。

でも、実はこのような言い方はしません。

「(モノを)忘れる」ことを表すとき、英語では

①忘れた場所が明示されている場合

②忘れた場所が明示されていない場合

この2通りの状況によって、使う動詞が異なります。忘れた場所が明示されている場合今回のリキのケースは「傘を電車に置き忘れた」ので、忘れたモノも、忘れた場所も明示されています。

つまり①に該当します。この場合、動詞はleaveを用い、

I left my umbrella on the train!

(電車の中に傘を忘れてきちゃった!)

となります。忘れ物をした場所がわかっている場合は、leaveを使うと覚えておきましょう。忘れた場所が明示されていない場合一方、②はどこに忘れたかという場所が明示されず、

漠然と「(モノを)持ってくるのを忘れた」というケースです。

この場合は、動詞にforgetを用います。

I forgot to bring my umbrella with me.

「傘を持ってくるのを忘れた」という意味です。

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
忘れる=forgetをすぐに使ってしまいがちだけど、場所が明示されているかどうかで使う動詞を区別するんだね
If you have any questions, please ask me anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~What’s eating you~

eatは「食べる」という意味ですが、心を「悩ませる」「むしばむ」という意味もあるんです。なので、What’s eating you? というと、「何があなたを悩ませているの?」つまり「何を悩んでいるの?」と、悩んでいる表情を浮かべる相手に、理由を尋ねるときなどに使うフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~as clear as mud~

mud は「泥」を表す名詞です。as clear as mud を直訳すると、「泥と同じくらい明瞭な」となります。しかし、泥は透き通っておらず、濁ったもの。このフレーズは、実はユーモアを利かせた口語表現で、明快さが泥と同じ程度、つまり「不明瞭でさっぱりわからない」というニュアンスなのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Ring a bell~

ring a bellは文字通り「ベルを鳴らす」という意味ですが、頭の中で「ピンポーン」となるようなイメージで、「心当たりがある」「聞き覚え、見覚えがある」などという意味になります。誰かと、特定の人や物の話をしている時に、Does 人の名前+ ring any bells?で「〜って名前に聞き覚えある?」のように使います。反対に誰かに話を聞いたり、写真なども見せられてもピンと来ない場合は、… doesn’t ring any bells. (心当たりはないな)のように使います。

日本人が知っておくと便利な英語表現~That explains it~

That explains it.
explainは「説明する」という意味なので、That explains it.で、自分が疑問に思っていたことが、相手の説明や発言によって「それで腑に落ちた」「どおりでそのはずだ」と納得がいった気持ちを表すときに使います。その発言で説明がついた、もやもやがすっきりした!のようなイメージです。No wonder.という言い回しも同じニュアンスで「なるほど、納得」のような意味合いで使いますので合わせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「親指」を使った表現~

thumb は「親指」なので、直訳では「全部の指が親指」という意味ですが、実際は「不器用」という意味になります。親指は他の指と比べて太くて短いため、すべてが親指になってしまったら、細かな作業など、色々やりづらくなりますよね。この様子から、手先が不器用なことをこのように表現します。