


You’re the doctor.
You’re the doctor.は直訳では「あなたが医者です」という意味ですが、ここでは「あなたのいう通りにします」とか「あなたにお任せします」という意味になります。患者さんがお医者さんの指示に従うことから、転じて、相手のアドバイスを受け入れたり、判断を委ねるという場合に使われます。
A: If you don’t study more, you won’t be able to graduate.
(もっと勉強しないと卒業できないわよ)
B: You’re the doctor.
(おおせの通りに)
An apple a day keeps the doctor away.
doctorを使ったことわざがあるので、紹介したいと思います。An apple a day keeps the doctor away.は「1つのリンゴは医者を遠ざける」つまり、リンゴを毎日1つ食べてば、食べていれば、病気にならない、ということになります。りんごが体にいい、ということを表すことわざになります。また、Physician, heal thyself.は「医者の不養生」という意味です。合わせて覚えておきましょう。
A: Do you want some apple pie?
(アップルパイ食べる?)
B: Sure! An apple a day keeps the doctor away.
(もちろん!リンゴは体にいいもんね。)


