コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~You’re the doctor. ~

日本人が知っておくと便利な英語表現~You’re the doctor. ~

2023-06-02 | 英会話のコツ

リキ
リキ
明日は時間通りにきてね。
You’re the doctor. I won’t be late.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
え?僕がDoctor? 具合が悪くて病院に行きたいのかな?

You’re the doctor.

You’re the doctor.は直訳では「あなたが医者です」という意味ですが、ここでは「あなたのいう通りにします」とか「あなたにお任せします」という意味になります。患者さんがお医者さんの指示に従うことから、転じて、相手のアドバイスを受け入れたり、判断を委ねるという場合に使われます。

A: If you don’t study more, you won’t be able to graduate.
(もっと勉強しないと卒業できないわよ)

B: You’re the doctor.
(おおせの通りに)

An apple a day keeps the doctor away.

doctorを使ったことわざがあるので、紹介したいと思います。An apple a day keeps the doctor away.は「1つのリンゴは医者を遠ざける」つまり、リンゴを毎日1つ食べてば、食べていれば、病気にならない、ということになります。りんごが体にいい、ということを表すことわざになります。また、Physician, heal thyself.は「医者の不養生」という意味です。合わせて覚えておきましょう。

A: Do you want some apple pie?
(アップルパイ食べる?)
B: Sure! An apple a day keeps the doctor away.
(もちろん!リンゴは体にいいもんね。)

”You’re the doctor” means “I’ll do as you say.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
なるほど。じゃ、明日道具を準備して待ってるよ!
It’s my first time fishing, so I’m looking forward to it!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~オフィスの休暇表現~

「仕事のない日」を表現する場合は、副詞のoffを活用しましょう。l will take a day off tomorrow.で、「明日は休みます」と言うことができます。そのほかにもビジネスシーンにはさまざまな種類の休暇があります。例文を見てみましょう。

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

日本人のための基礎英語表現~cold day in hell~

cold day は「寒い日」という意味。1つめの英文には、この cold day を用いた cold day in hell というイディオムが使われています。cold day in hell を直訳すると「地獄の寒い日」ですが、hell(灼熱地獄)では cold day(寒い日)になることはないということから、これで「決してありえない、絶対にない」という意味の英語表現になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~play it by ear~

音楽を演奏するとき、目で楽譜を見なくても弾ける状態を by ear「暗譜で」と表現します。

日本人が間違いやすい英語表現~相手の都合を聞く際の「convenient」は要注意!?~

でも、実はconvenientには「(モノや状態、時間の)使い勝手が良い」というニュアンスがあります。

そのため、人物に対しては使うのは適していません。