コラム

HOME » 「30分後に」って英語でなんて言うの?

「30分後に」って英語でなんて言うの?

2019-05-13 | 英会話のコツ

Hi! 今日は質問があるって聞いたけど?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Hi! 『バスは30分後くる』って英語でどう言えばいいの?
OK! じゃあ、今日は時間の伝え方を勉強しよう!
宣教師
宣教師

時間の英語表現

今回は、簡単なクイズに挑戦してみましょう。

「バスは30分後に来ます」という意味の英文はA~Cのどれでしょうか?

①: The bus will come in half-time.

②: The bus will come in 30 minutes.

③: The bus will come in half an hour.

「30分後に」は英語で一番簡単な言い方だとin 30 minutesですが、英語ではin half an hourという言い方もあります。

1時間の半分=30分なので、わかりやすいですね。half-timeはサッカーなどの「ハーフタイム」のことです。

よって、クイズの正解は②と③になります。

会話例

会話では以下のように使います。

A: When will the bus come?

バスは何時に来ますか?

B: It will come in 30 minutes / in half an hour.

30分後に来ます。

POINT

「15分後」は英語でin 15 minutesまたはin a quarter of an hourと表現します。

quarterは4分の1という意味です。1時間の4分の1=15分と考えれば、簡単ですよね。

今日の内容は理解できた?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん! 言えそうで言えなかったフレーズだったからすっきりしたよ
時間の表現はほかにもいろいろあるから、また今度勉強しよう!
宣教師
宣教師

 

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~バイクと自転車~

日本語で「バイク」というと「オートバイ」のことを指しますが、英語の bike は、一般的に「自転車」という意味になります。オートバイを表すこともありますが、自転車を指すことの方が多いです。おそらく、学校の授業では「自転車」=bicycle と習ったはずですが、口語表現では bike という単語が非常によく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~up for…(〜しませんか?)~

Are you up for …?で「〜するのはどう?」「〜する気はありませんか?」と気軽に誰かをお誘いするときに使うフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~間違えやすいイディオム~

all over the place には「至るところに、そこら中に」という意味があります。Please put your dirty dishes in the sink instead of leaving them all over the place. (使った食器をそこら中に置きっぱなしにしないで、流しに置いてください) のように、あちこちに散乱している様子を表します。

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~heads-upを使った表現~

heads と up で「頭を上げる」に思えるかもしれませんが、実は heads-up は「注意」という意味の名詞です。Heads up! で「危ない、気をつけて」と、頭の上に落ちてくる物への注意を促すフレーズになるのですが、名詞の heads-up は落下物に限らず、状況報告や予定変更などいろいろな情報に用いることができます。