コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~have (got) someone’s back~

日本人が知っておくと便利な英語表現~have (got) someone’s back~

2023-09-01 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
来週のスピーチコンテスト、ちょっと緊張しちゃうな。
Don’t worry, I’ve got your back!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
back? 舞台の後ろにいてくれるってことかな?

have (got) someone’s back

ここでのbackは「背中」や「背後」のこと。「君の背後を守っている」「後ろ盾になるよ」のような意味になります。I got your back/I’ve got your back.で「あなたをサポートする」「あなたの味方である」ということを伝える表現になります。このフレーズは、誰かが困難な状況に直面しているとき、ちょっと緊張しているときなどに、その人に協力し、支援するから安心して、のような意味合いで使います。

A: I’m thinking of starting a new business, but it’s a big step.
仕事を始めようと思っているけど大きな一歩だよね

B: I’ve got your back no matter what decision you make.
(どんな決断しようと君の味方だよ)

fall back on

もう一つ似ている表現でfall back on…という表現があるので合わせてご紹介しておきます。fall back on…で「〜に頼る」という意味になり、困難な状況やもしくは問題が発生したときに、以前に使っていた方法や手段などを再び利用することを指します。別の解決策が利用できない場合に、以前の方法にたちかえって乗り換えるというニュアンスがあります。

A:I wonder if Karen is okay with suddenly quitting her job.
(カレン急に仕事をやめて大丈夫なのかな?)

B:She can fall back on her savings.
(彼女は貯金に頼れるから平気よ)

To “Get ones back” means to support them
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!それは心強いな。
You’ve had lots of practice, so you should be fine!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~snug as a bug in a rug~

snug as a bug in a rug は英語特有の比喩的な表現。snugは「居心地がよい、くつろげる」、a bug in a rugは「じゅうたんの中の虫」という意味です。直訳すると「じゅうたんの中の虫のように居心地がよい」となり、そこから「ゆったりくつろいで、ぬくぬくと居心地よく」という意味合いのイディオムになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~環境問題に関する表現~

環境問題に関する表現や会話の例を英語で学びましょう

日本人が知っておくと便利な英語表現~前置詞を使った日常フレーズ~

日常会話では、前置詞を活用することにより、シンプルな単語でコミュニケーションすることが可能です。早速見てみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~out of the blue~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~weak yen~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。