


in the mood for
mood には「雰囲気」や「気分」などという意味があり、(be) in the mood for …で「〜をしたい気分だ」という意味になります。「何かをしたい」という気分や欲望があることを表現する言い回しです。今回のように食べ物だけではなく、行動や音楽、感情などに関して、その瞬間や状況で欲しているときに使います。
反対に「〜したくない気分」はI’m not in the mood for…となりますので、合わせて覚えましょう。
A: I got some cookies, do you want some?
(クッキーもらったんだけど、いる?)
B: Yes please! I’ve got a huge sweet tooth!
(もちろん!私大の甘党のなの!)
have a sweet tooth
もうひとつ、食の好みに関するフレーズをご紹介します。sweet toothは「甘い歯」が直訳ですが、これは「甘いものが好き」つまり「甘党」という意味になります。I have a sweet tooth.と言ったら、「私は甘党です」という意味になります。ちょっとおもしろい表現ですよね。自己紹介するとき、ちょっと使ってみてはいかがでしょう?
A: I got some cookies, do you want some?
(クッキーもらったんだけど、いる?)
B: Yes please! I’ve got a huge sweet tooth!
(もちろん!私大の甘党のなの!)


