コラム

HOME » 「ワンピース」って英語で通じるの?

「ワンピース」って英語で通じるの?

2019-04-18 | 英会話のコツ

Hi! How’s it going?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
I’m good! ところで、英語でワンピースはなんて言うの? さっき外国人の友達と話していたときにone pieceと言ってもなかなか通じなくて
じゃあ、今日は服の名称についていくつか説明しますね
宣教師
宣教師

日本語と英語で異なる服の名称

ワンピース

形容詞のone-pieceには「上下続きの」という意味がありますが、トップスとスカートがつながった、いわゆる「ワンピース」は英語でdressといいます。

日本語で「ドレス」というとフォーマルなシーンで着用する服というイメージですが、英語ではカジュアルなワンピースもフォーマルなワンピースも、
すべてdress で表します。

トレーナー/パーカー

トレーナーはついtrainerと言ってしまいそうですが、これだと「指導者、調教師」、もしくは「トレーニングシューズ ※イギリス英語」という意味に。

英語ではsweatshirtという表現が正しいです。

パーカーはhooded sweatshirtもしくはhoodieといいます。

パーカーはトレーナーにフードがついたものなので、わかりやすいですね。

ノースリーブ「袖」は英語でsleeveといいますが、sleeveの前にnoをつけたno sleeveという表現は和製英語なので英語としては通じません。

「ノースリーブ」は、sleeveの後ろにlessつけて、sleevelessとするのが正しい英語。

ちなみに長袖はlong-sleeve、七分袖はthree-quarter sleeve、半袖はshort-sleeveといいます。

今日の内容は理解できた?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
日本語と英語で呼び方が全然違うものがあるんだね
That’s right! ぜひ覚えて使ってみましょう!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~dayのイディオム~

英語には「day」を使った慣用表現がいろいろあります。たとえば Today is your day. なら「今日はついてるね」と、相手にとってラッキーだということを伝えられますし、It’s not my day. なら「何だかついてないな」と、自分の運がよくないという考えを表せます。以下、3つのイディオムを紹介しましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「自慢する人」~

bragger は blogger「ブロガー」と音が似ていますが無関係で、「自慢する人」という意味です。何かを得意げに話したり、大袈裟なことを言ったりする人のことを表します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ドキドキする~

stomach は「胃」のことですので、have butterflies in one’s stomach は「胃のなかに蝶がいる」という意味になりますが、実はこれは比喩表現。
緊張や心配で「胸がドキドキする、そわそわと落ち着かない」という様子を表す決まり文句です。

「30分後に」って英語でなんて言うの?

「30分後に」は英語で一番簡単な言い方だとin 30 minutesですが、英語ではin half an hourという言い方もあります。

1時間の半分=30分なので、わかりやすいですね。half-timeはサッカーなどの「ハーフタイム」のことです。

日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

・catch a cold

catch a coldは「風邪をひく」という意味のイディオムです。