コラム

HOME » 「書き留める」って英語でなんて言うの?

「書き留める」って英語でなんて言うの?

2019-07-08 | 英会話のコツ

Hello Riki! What are you doing?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Hi Elder! さっき仕事の電話がかかってきたから、忘れないように内容を書き留めていたんだ
I see. ところでリキ、『書き留める』って英語でどう言うか知ってる?
宣教師
宣教師

 

「書き留める」の英語表現~write down~

今回は、電話の内容や人から聞いた話を「書き留める」ときに使う表現です。

まずは以下の会話例を見てみましょう。

A: Did you catch what was said in the meeting?

( 打ち合わせで言ってたことは聞き取れた?)

B: Yeah, I wrote down what they said.

(うん、彼らが言ったことを書き留めたよ。)

このように、「書き留める」はwrite downというフレーズを使います。

I wrote down everything that was said.

(言っていたことは全て書き留めました。)

I wrote down what I could.

(できるだけ書き留めました。)

ちなみに、「言ったこと」は関係代名詞のwhat(~すること・もの)を使って表現します。

what someone said=「人が言ったこと」という意味で、someoneの部分には人称代名詞や人の名前が入ります。

Sorry, I didn’t catch what you said. なら「ごめん、あなたが言ったことが聞き取れなかった」ということです。

間違ってもI wrote down the saying. とは言わないように!

sayingは「ことわざ、格言」という意味で、「ことわざを書き留めました」と相手に伝わってしまうので注意しましょう。

Did you get it? write downのように『動詞+副詞または前置詞』から成るフレーズを句動詞って言うんだよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
writeは『書く』だけど、write downにすることで『書き留める、記録する』っていう意味になるんだね
そう。また今度、ほかの句動詞についても勉強しよう
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~I’m all tied up~

tie は necktie(ネクタイ)や tie one’s shoe(靴の紐を結ぶ)といった表現などからもわかる通り「結ぶ」という意味です。I’m all tied up now.は「今は全て縛られている」つまり、「忙しくて手一杯」「手が離れません」などというニュアンスになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You can say that again.~

You can say that again. はそのままの意味だと「あなたはもう一度言える」ですが、これは、相手の意見に強く同感するときの表現になります。

日本人のための基礎英語表現~Chillの使い方~

動詞のchillの本来の意味には「冷える、寒気を覚える」などがありますが、

今回エルダーのセリフで使われているchillは「ゆっくりする、くつろぐ、リラックスする」という意味のスラングです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「落ちる」の表現~

「スマートフォンを落とす」「お財布を落とす」「恋に落ちる」…など、「落とす」「落ちる」を使った表現は数多くあります。そこで今回は、さまざまな場面で使える「落とす」表現をご紹介します。

日本人のための基礎英語表現~「鳥肌」って何て言うの?~

鳥肌が立つ
「鳥肌が立つ」は、もともとは恐怖や寒さを感じたときに使われる言葉でしたが、今では深い感動を表す表現としても用いられます。

英語では、「鳥肌」は goosebumps といいます。gooseは「ガチョウ」、bumpは「突起、こぶ」という意味です。