コラム

HOME » 役立つ日常英会話~忘れ物をしたときの英語表現~

役立つ日常英会話~忘れ物をしたときの英語表現~

2019-08-05 | 英会話のコツ

リキ
リキ
Hi, Elder! 待たせてごめん!
No problem! あれ、今日は雨なのに傘を持ってないの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
しまった!電車に置き忘れてきちゃったよ

「忘れ物をした」を英語で言うと?

リキはエルダーと待ち合わせをしていました。遅刻しそうだったリキは、あわてて電車を降りる際、傘を置き忘れてしまったようです。

このように「電車の中に傘を忘れてきちゃった!」という場合、どのように言えばいいのでしょうか?

「忘れる」=forgetなので、I forgot my umbrella on the train!という文章を思い浮かべる人もいるでしょう。

でも、実はこのような言い方はしません。

「(モノを)忘れる」ことを表すとき、英語では

①忘れた場所が明示されている場合

②忘れた場所が明示されていない場合

この2通りの状況によって、使う動詞が異なります。忘れた場所が明示されている場合今回のリキのケースは「傘を電車に置き忘れた」ので、忘れたモノも、忘れた場所も明示されています。

つまり①に該当します。この場合、動詞はleaveを用い、

I left my umbrella on the train!

(電車の中に傘を忘れてきちゃった!)

となります。忘れ物をした場所がわかっている場合は、leaveを使うと覚えておきましょう。忘れた場所が明示されていない場合一方、②はどこに忘れたかという場所が明示されず、

漠然と「(モノを)持ってくるのを忘れた」というケースです。

この場合は、動詞にforgetを用います。

I forgot to bring my umbrella with me.

「傘を持ってくるのを忘れた」という意味です。

How was today’s lesson?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
忘れる=forgetをすぐに使ってしまいがちだけど、場所が明示されているかどうかで使う動詞を区別するんだね
If you have any questions, please ask me anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

beat は「打つ」の他にも「打ち負かす」という意味があるので、Nothing beats で「〜も〜をまかすことはできない」つまり「〜にかなうものはない!」という意味になります。

日常で役立つ英語表現~励ましの言葉”There are other fish in the sea”~

「海にはほかの魚がいる」という直訳からもイメージできるように、これは「選択肢はほかにいくらでもある」という意味です。

「もっといい人がきっと見つかるよ、いつまでもくよくよしないで」というニュアンスを含んでおり、

日本人が間違いやすい英語表現~「meet」と「see」の違い~

実は、同じ「会う」でも、meetには「初めて会う」、seeには「再会する」というニュアンスが隠されています。

そのため、シスターはWhen did you meet Riki?を「最初にリキに会ったのはいつ?」という意味でとらえました。

日本人が知っておくと便利な英語表現~スポーツ場面での頻出フレーズ~

今回は、試合中や実況中継など、スポーツ場面でよく耳にするフレーズをご紹介します。野球やバスケット、サッカーなど、スポーツのルールはさまざまですが、実は試合や解説時などに使う表現には共通するものが多くあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~食感、味の表現~

2013年に無形文化遺産としてユネスコに認定されて以来、「Washoku(和食)」は
世界の共通言語になりつつあります。そして今や懐石料理からB級グルメまで、日本独自の食文化は世界中のグルメ通から熱い視線が注がれています。そこで今回は和食を説明するときに便利な味や食感の表現をご紹介します。