コラム

HOME » 日本人が間違いやすい英語表現~foreignerは要注意!~

日本人が間違いやすい英語表現~foreignerは要注意!~

2019-12-09 | 英会話のコツ

リキ
リキ
I saw a lot of foreigners in Asakusa yesterday.
Maybe the word “foreigner” isn’t so good…
宣教師
宣教師
リキ
リキ
え、そうなの?

foreignerは要注意!

英語で「外国人」を何と言うかと聞かれたら、多くの人がforeignerと答えるかもしれません。

しかし、このforeignerは「よそ者」という意味もあり、少し排他的なニュアンスがある語です。

まさに、国籍や言語、文化や習慣を別にした「異邦人」「ガイジン」といったような、ネガティブな意味合いが含まれています。

では「外国人」はどう言えばいいのでしょうか?

出身国がわかる場合は、American(アメリカ人)、French(フランス人)、Italian(イタリア人)、

British(イギリス人)、Canadian(カナダ人)のように、具体的に示すのがベストです。

もし国籍がわからない場合は、someone / people from abroad(海外から来た人/人々)といったような表現をするといいでしょう。

abroadにはマイナスのイメージはなく、ほかにもstudent from abroad(留学生)、

news from abroad(海外からのニュース)、demand from abroad(海外需要)などのように幅広く使えます。

alienという単語も「外国人」という意味ですが、foreignerよりもさらに排他的なニュアンスを持つため、

普段の会話で使うのは避けたほうが無難です。

ただし、外国の国籍や市民権を有する人を指す公用語として、法的に用いられることはあります。

alien registration cardは「外国人登録証」という意味です。

リキ
リキ
foreignerにはそういうニュアンスがあるなんて知らなかったよ
日本語でも『ガイジン』という表現はあまり使わないほうがいいよね? それと同じような感じだよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
よくわかったよ。Thank you so much!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~健診でよく使う表現~

外出自粛やテレワークなどの影響で慢性的な運動不足となり、健康診断の結果に驚く方が多いと聞きます。今回はmeasure one’s height(身長を測る)、blood test(血液検査)、eyesight check, vision check(視力検査)など、健診にまつわる表現をご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~have (got) someone’s back~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人のための基礎英語表現~色を使った表現~

「色」を使った英語表現

「赤の他人」「青二才」など、日本語には色を使った表現があります。それと同じように、英語にも色を用いたさまざまな慣用表現が存在します。

「約束をすっぽかす」って英語でなんていうの?

stand upは「立ち上がる、起立する」という意味で広く知られていますが、

このほかに「~との約束をすっぽかす、~に待ちぼうけを食わせる」という意味もあるのです。