コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~Good Luckのジェスチャー~

日本人のための基礎英語表現~Good Luckのジェスチャー~

2020-02-24 | 英会話のコツ

リキ
リキ
明日大きなプロジェクトのプレゼンがあるから、今日はもう帰るよ
そうなんだ。Good luck!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
え、そのジェスチャーってどういう意味?

Good luck! のジェスチャー

どうやらリキは、明日会社で大きなプレゼンを控えている様子。

明日に備えて早く帰宅しようとするリキに向かって、エルダーは人差し指と中指をクロスするジェスチャーをしました。

これは一体どのような意味なのでしょうか?

このジェスチャーは、アメリカではクロスフィンガーと呼ばれています。

Good luck!(幸運を祈る!)の意味があり、聖なる十字架の形を表したものだと言われています。

通常、手を肩の高さくらいまで上げて手のひらを相手の方に向け、十字を示します。

つまり、エルダーはリキのプレゼンの成功を祈って、応援のジェスチャーを送ってくれたの���す。

このジェスチャーは、keep one’s fingers crossedという形のイディオムとしてもよく使われます。

たとえば、I’ll keep my fingers crossed for you.

で「幸運を祈ってるよ」という意味です。

ジェスチャーの意味は理解できたかな?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Yes! 応援してくれてありがとう
Good luck!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~「すぐに思いつかない」表現~

人の名前などがパッと出てこないようなときは、not off the top of my head (すぐに思いつかない) という表現が使えます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブなcouldn’t~

couldn’tは「できなかった」という否定の言い方なので、よくないイメージがあるかもしれません。しかし実際には、大変ポジティブな意味合いで用いられることもあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~just around the corner~

corner は「角」などで、around the corner で「角を曲がったところに」という意味になります。道案内などで just around the corner といえば、「角を曲がればすぐ」もしくは「すぐそこ」と言うニュアンスで使われます。

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

tight を使った英語表現
tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」というプラスの意味でも使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~What’s in it for me?~

会話の最後の登場したWhat’s in it for me? という英文の直訳は、

「私のために何が入っているの?」

でも実はこのフレーズは「それは私にとって何かメリットがありますか?」

「これって、私にとってどんな利点がありますか?」という意味の決まり文句。