コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

2020-03-21 | ニュース, 英会話のコツ

リキ
リキ
Can I ask you a question?
Sure!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I have a lot of baggage. ってどういう意味?

I have a lot of baggage.

会社の休憩室で、リキは外国人の同僚Alexと以下の会話を交わしました。

Riki: Are you okay? You look tired.

(大丈夫? 疲れてるみたいだよ。)

Alex: There’s just a lot going on.

(ちょっと色々あって。)

Riki: Did something happen in the meeting?

(会議で何かあったの?)

Alex: No, I have a lot of baggage.

(いいや、荷物がたくさんあって。)

Riki: Oh, I can help you carry it. Where is it?

(ああ、運ぶのを手伝うよ。どこにある?)

Alex: What are you talking about?

(何を言っているの?)

ふたりの会話は少し噛み合わなかったようです。

I have a lot of baggage. というフレーズを、リキは文字通り「荷物がたくさんある」という意味だと解釈しました。

もちろん、このフレーズにはそのとおりの意味もあるのですが、

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。

この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

つまり、同僚のAlexはNo, I have a lot of baggage.「いいや、悩みが多くてね」と言っていたのです。

最後に、ほかの会話例も確認しましょう。

A: What’s wrong?

(どうしたの?)

B: My sister seems to have a lot of baggage.

(妹がいろいろと悩んでいるみたいなの。)

have a lot of baggageは「悩みが多い」っていう意味なんだよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ネイティブっぽい言い回しだね。教えてくれてありがとう!
Anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~バイクと自転車~

日本語で「バイク」というと「オートバイ」のことを指しますが、英語の bike は、一般的に「自転車」という意味になります。オートバイを表すこともありますが、自転車を指すことの方が多いです。おそらく、学校の授業では「自転車」=bicycle と習ったはずですが、口語表現では bike という単語が非常によく使われます。

役立つ日常英語表現~labor of loveってなに?~

英語には“labor of love”という言葉があります。

直訳は「愛の労働」ですが、その意味としては「金銭的・物理的な報酬を目的とせず、人や自分のための喜びにつながる仕事」

「自ら率先し、好意で行う仕事」といった意味合いです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ドキドキする~

stomach は「胃」のことですので、have butterflies in one’s stomach は「胃のなかに蝶がいる」という意味になりますが、実はこれは比喩表現。
緊張や心配で「胸がドキドキする、そわそわと落ち着かない」という様子を表す決まり文句です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~next toの使い方~

next to というフレーズは「〜のとなりに」という意味で知られています。たとえば There is a small house next to the building.(その建物のとなりに小さな家がある)のような使い方ができます。しかし、そうした「位置」について述べる以外の用法もあります。