コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

2020-03-21 | ニュース, 英会話のコツ

リキ
リキ
Can I ask you a question?
Sure!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I have a lot of baggage. ってどういう意味?

I have a lot of baggage.

会社の休憩室で、リキは外国人の同僚Alexと以下の会話を交わしました。

Riki: Are you okay? You look tired.

(大丈夫? 疲れてるみたいだよ。)

Alex: There’s just a lot going on.

(ちょっと色々あって。)

Riki: Did something happen in the meeting?

(会議で何かあったの?)

Alex: No, I have a lot of baggage.

(いいや、荷物がたくさんあって。)

Riki: Oh, I can help you carry it. Where is it?

(ああ、運ぶのを手伝うよ。どこにある?)

Alex: What are you talking about?

(何を言っているの?)

ふたりの会話は少し噛み合わなかったようです。

I have a lot of baggage. というフレーズを、リキは文字通り「荷物がたくさんある」という意味だと解釈しました。

もちろん、このフレーズにはそのとおりの意味もあるのですが、

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。

この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

つまり、同僚のAlexはNo, I have a lot of baggage.「いいや、悩みが多くてね」と言っていたのです。

最後に、ほかの会話例も確認しましょう。

A: What’s wrong?

(どうしたの?)

B: My sister seems to have a lot of baggage.

(妹がいろいろと悩んでいるみたいなの。)

have a lot of baggageは「悩みが多い」っていう意味なんだよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ネイティブっぽい言い回しだね。教えてくれてありがとう!
Anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「衣替え」って英語でなんて言うの?

break out 〜 = 〜を準備する という表現です。

この表現と一緒に季節的な表現(summerやwinterなど)を加えると、英語圏文化の方にも衣替えのイメージが伝わりやすくなります。

日本人のための基礎英語表現~I’ve heard a lot about you.~

友人や同僚からいろいろ話を聞いていた相手と初めて顔を合わせたとき、日本語では「あなたの噂はいろいろ聞いています」「お噂はかねがね伺っております」と言います。I’ve heard a lot about you. は、まさにそれにあたる英語フレーズ。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「なんの話してたっけ?」~

直訳だと「私たちはどこにいましたか?」ですが、これは実際の場所ではなく、会話がどこまで進んだのかを尋ねています。会話が中断されたりしたときに「どこまではなしたんだっけ?」というニュアンスで使われるフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Make yourself at home~

直訳では、「あなた自身を自分の家にいるような状態にして」つまり、「自分の家みたいにくつろいでね」という意味になります。日本ではいくらくつろぐと言っても、自分の家にいるように振る舞う、まではなかなかできませんが、アメリカでは、好きにテレビをつけたり、お代わりをキッチンに勝手にとりに行ったりと文字通り自分の家のようにしてOKです。もてなす側の「仲のいい人には、家族のように振る舞って欲しい」という気持ちの表れになります。似ている表現にHelp yourself to …で食べ物などについて「好きに食べたり飲んだりしてね」という意味になります。

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

log は「丸太」という意味です。丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。