コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~「雨男」「雨女」を英語で言うと?

日本人のための基礎英語~「雨男」「雨女」を英語で言うと?

2020-05-20 | 英会話のコツ

Awe, it was sunny until just a moment ago.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
実はわたし…雨女なんだよね
Haha, it looks like it.
宣教師
宣教師

「雨男」「雨女」を英語で言うと?

さっきまで晴れ渡っていたのに、その人が表れたとたんに雨が降り出した…そんな場面に遭遇したことはありませんか? 出かけた先が雨降りになってしまうジンクスがある人を、日本語では「雨男」「雨女」といいます。

英語では rain man または rain woman と言うのかな?と思うかもしれませんが、実は、日本語の「雨男」「雨女」にぴったり当てはまる英語表現はありません。でも、日本語に相当する英語表現がない場合は、「どういうことを表すか」を英語で説明すればいいのです。

たとえば、「私は雨男/雨女だ」は「私が外出するといつも雨が降る」という文章に言い換えることができます。これを英訳すると It always rains when I go out. となり、「私は雨男/雨女だ」という日本語のニュアンスに近い表現になります。会話では

A: Wasn’t it supposed to be sunny today?
今日は晴れるはずじゃなかった?

B: Sorry about that! It always rains when I go out.
ごめん! 僕、雨男なんだ。

のように使うことができます。

POINT

同じように、It always rains when you go out. なら「あなたが外出するといつも雨が降る」→「あなたは雨男/雨女だ」という意味になります。また、when 以下を少しアレンジした It always rains when you are around. も「あなたがいるといつも雨がふる」→「あなたは雨男/雨女だ」という意味合いで使います。I like hanging out with Jennifer, but it always rains when she is around. という文章なら、「ジェニファーと遊ぶのは好きなんだけど、彼女は雨女なんだ」ということです。

ぴったり当てはまる英語表現がない場合も、別の単語や文章を駆使して言い換えることで相手に伝えることができますよ!

ユキ
ユキ
なるほど。英語ではこんな風に言えばいいのね!
That’s right! By the way, did you bring your umbrella?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Of course! It always rains when I go out.

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~mustの使い方~

今回はmustのさまざまな使い方を学んでみましょう。mustと言えば「~しなければならない」といった義務を表すため、どうしてもかたいイメージになりがちです。しかし、実は普段のちょっとした場面でも、mustはとても便利に使うことができるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Bundle up~

bundle はあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、ネイティブが冬によく使う言葉のひとつです。bundle は「包む」「まとめる」という意味で、複数のものやバラバラのものを「束ねる」というニュアンスがあります。bundle upは「衣類をたくさん着込む」つまり、重ね着して暖かくするという意味の表現です。寒い中出かける人に対して、bundle up!といって、送り出す時にもよく使われます。keep warmやstay warmをともなって、 Bundle up and keep warm!(着込んで暖かくしてね!)のようにセットで使うこともよくあります。

「お先にどうぞ」って英語でなんていうの?~役立つ日常英会話~

PleaseをつけてPlease go ahead.にすることで、丁寧さが増します。You go first.「あなたが先に行く」という直訳から、こちらも「お先にどうぞ」という意味。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Not on your life~

相手の提案や依頼を強く否定したり、拒絶するとき、英語では Not on your life. というフレーズを使います。

日本人が知っておくと便利な英語表現~heads-upを使った表現~

heads と up で「頭を上げる」に思えるかもしれませんが、実は heads-up は「注意」という意味の名詞です。Heads up! で「危ない、気をつけて」と、頭の上に落ちてくる物への注意を促すフレーズになるのですが、名詞の heads-up は落下物に限らず、状況報告や予定変更などいろいろな情報に用いることができます。