コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~snug as a bug in a rug~

日本人のための基礎英語表現~snug as a bug in a rug~

2020-07-18 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
I feel really rested today!
Ah, you must have slept snug as a bug in a rug, then?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
There aren’t bugs in my bed!

snug as a bug in a rugってどんな意味?

 I feel really rested today!

(今日はすごく体が安まった気がする!)

というユキに対して、シスターは

You must have slept snug as a bug in a rug.

と言いました。一体どんな意味なのでしょうか。

 snug as a bug in a rug は英語特有の比喩的な表現。

snugは「居心地がよい、くつろげる」

a bug in a rugは「じゅうたんの中の虫」という意味です。

直訳すると「じゅうたんの中の虫のように居心地がよい」となり、

そこから「ゆったりくつろいで、ぬくぬくと居心地よく」という意味合いのイディオムになります。

つまり、 You must have slept snug as a bug in a rug.

は「あなたは気持ちよく眠れたに違いない」ということです。

 ダニやノミといった小さな虫にとって、じゅうたんの中は非常に居心地のよい場所である

ことから、非常に居心地がよい、寝心地がよいことをこのように表現します。 

snug, bug, rug と詩のように韻を踏んでいることから、

リズムよく口にできる非常におもしろいフレーズです。

使い方

使い方を確認しましょう。

A: How did you sleep last night? 

昨夜はよく眠れた?

B: As snug as a bug in a rug.

気持ち良く眠れましたよ

Did you get what I meant?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Sure, there’s a phrase like that!
It’s just like you to get it.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が間違いやすい英語表現~「can’t」「don’t~」のニュアンスの違い~

今教えてもらったことがちょっとわからないという程度なので、I don’t understand.が自然な表現になります。

「理解しない(=わからない)」という事実を、can’tではなくdon’tを用いてシンプルに表現すればいいのです。

日本人が間違いやすい英語表現~「meet」と「see」の違い~

実は、同じ「会う」でも、meetには「初めて会う」、seeには「再会する」というニュアンスが隠されています。

そのため、シスターはWhen did you meet Riki?を「最初にリキに会ったのはいつ?」という意味でとらえました。

日本人が知っておくと便利な英語表現~前置詞を使った日常フレーズ~

日常会話では、前置詞を活用することにより、シンプルな単語でコミュニケーションすることが可能です。早速見てみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~picky eater~

食べ物の好き嫌いが多い人のことを、英語で picky eater といいます。used to … は「よく~したものだ、以前は~したものだった」と過去の習慣を述べるときに用いるイディオムなので、I used to be a picky eater. で「昔は食べ物の好き嫌いが多かったです」「以前は好き嫌いが激しかったんです」という意味になります。

Twist someone’s armってどんな意味?

そのため、I didn’t want to play soccer, but the coach twisted my arm.は

「サッカーはやりたくなかったけど、コーチに無理やりやらされたんだ」という意味の表現になるのです。