コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

2020-08-16 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
You look really happy in the morning!
That’s because at night, I slept like a log.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Log…? What does that mean?

sleep like a logってどんな意味?

log は「丸太」という意味です。

丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。

sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、

実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。

つまり、 I slept like a log. は「私はぐっすり眠った」ということです。

log(丸太)は重くてピクリとも動かないことから、

熟睡している様子を表現するフレーズになります。

会話例を確認しましょう。

A: How did you sleep last night?
きのうの夜はよく眠れた?

B: I slept like a log.
熟睡したよ。

POINT

I slept like a log. は I got lots of sleep. や

I had enough sleep. に言い換えることができます。

睡眠に関連するその他の表現もあわせて確認しましょう。

・よく眠れましたか?
 Did you sleep well?

・寝過ごしました。
 I overslept.

・目覚ましをセットし忘れました。
 I forgot to set my alarm clock.

・目覚ましが鳴りませんでした。
 My alarm didn’t go off. 

・なんで起こしてくれなかったんですか?
 Why didn’t you wake me up?

・悪い夢を見ました。
 I had a nightmare.

・まだ眠いです。
 I’m still sleepy.

Did you get it?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Yeah, thank you!
No problem!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現「三密」「在宅勤務」

昨年から続く新型コロナウイルスによって私たちの暮らしは大きき変わり、これまで耳にすることがなかった新たな単語や表現を見かけるようになりました。今回は、「時事英語」ともいえる、これらの表現をご紹介します。

日本人が間違いやすい英語表現~”Time”と “The Time”の違い~

Do you have time? なら「お時間はありますか?」ですが、Do you have the time? だと「何時ですか?」と時刻をたずねる質問になるように、定冠詞の the が付いているか否かで、意味がガラリと変わる名詞があります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You’re the doctor. ~

You’re the doctor.は直訳では「あなたが医者です」という意味ですが、ここでは「あなたのいう通りにします」とか「あなたにお任せします」という意味になります。患者さんがお医者さんの指示に従うことから、転じて、相手のアドバイスを受け入れたり、判断を委ねるという場合に使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye out~

荷物などから「目を離さない」、子どもを「見守る」といった意味の keep an eye on とよく似た表現に keep an eye out があります。これは「(人やものが現れたときに気がつくように)注意深く見る、見張る、警戒する、目を光らせる」という意味。keep an eye on と異なり、 look for(探す)に似たニュアンスのフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~free rein~

rein とは馬を操る「手綱」のこと。通常は複数形で、pull on the reins(手綱を引く)のように用います。rein の読み方は「レイン」ですが、free rein は決して「自由な雨」ではなく、思いのままに手綱を操れるということから「自由裁量、行動の自由」を表すイディオムです。