コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~「のど」にまつわる英語表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~「のど」にまつわる英語表現~

2020-11-09 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Hi, Sister! 調子はどう?
I’m good! How about you, Yuki?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
うーん、ちょっとのどが痛いんだよね

「のど」にまつわる英語表現

・のどが痛い

風邪などで「のどが痛い」は、have a sore throat というフレーズで表現することが

できます。soreは「ひりひりした」、throatは「のど」という意味です。

「私はのどが痛いです」は、I have a sore throat.となります。

I have a sore throat. I don’t know if I’ll be able to give a speech.
(のどが痛いな。スピーチできるかわからないよ。)

You should see your doctor if you have a sore throat.
(のどが痛いなら医者に診てもらうべきだ。)

・のどが渇く

「のどが渇く」は、thirsty(のどが渇く)という形容詞を使います。

「私はのどが渇きました」は、be動詞を使ってI’m thirsty.、

もしくは動詞のfeelを伴ってI feel thirsty. のように表現することもできます。

I’m thirsty. Let’s go for a drink. 
(のどが渇いた。飲みにいこうよ。)

I feel thirsty. I want to get something to drink.
(のどが渇いた。何か飲みたいな。)

POINT

ほかにも、hurt(痛む)という動詞を使って、My throat hurts.(のどが痛みます)

のように表現することもできます。

ちなみに、声がガラガラだったり、声が枯れてうまく出ない状態を表現するフレーズは、

have a frog in one’s throat。直訳すると

「(人の)のどにカエルがいる、のどにカエルを飼う」という意味でおもしろい表現ですよね。

のどの痛みでうまく話せないときは、I have a frog in my throat. と伝えてみましょう!

ユキ
ユキ
のどが痛いときは I have a sore throat. って言えばいいのね
That’s right! I hope you’ll get better soon.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Thank you!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~That explains it~

That explains it.
explainは「説明する」という意味なので、That explains it.で、自分が疑問に思っていたことが、相手の説明や発言によって「それで腑に落ちた」「どおりでそのはずだ」と納得がいった気持ちを表すときに使います。その発言で説明がついた、もやもやがすっきりした!のようなイメージです。No wonder.という言い回しも同じニュアンスで「なるほど、納得」のような意味合いで使いますので合わせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You deserve it!~

deserve は「〜するのに値する」という意味の単語です。You deserve it! は誰かがよい行いをした場合などに「あなたの頑張りはそれを受けるにふさわしい」、つまり「よく頑張りました」という意味の褒め言葉になります。

役立つ日常英語表現~labor of loveってなに?~

英語には“labor of love”という言葉があります。

直訳は「愛の労働」ですが、その意味としては「金銭的・物理的な報酬を目的とせず、人や自分のための喜びにつながる仕事」

「自ら率先し、好意で行う仕事」といった意味合いです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~What’s eating you~

eatは「食べる」という意味ですが、心を「悩ませる」「むしばむ」という意味もあるんです。なので、What’s eating you? というと、「何があなたを悩ませているの?」つまり「何を悩んでいるの?」と、悩んでいる表情を浮かべる相手に、理由を尋ねるときなどに使うフレーズです。

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

tight を使った英語表現
tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」というプラスの意味でも使われます。