コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~様々な雨の表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~様々な雨の表現~

2021-05-31 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
最近雨が多いよね
I wonder if the rainy season is about to begin.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
いろいろな雨降りの表現を知りたいな

さまざまな雨の表現

全国的に梅雨入りしそうな気候になってきました。

以前スモールトークのトピックスとしてもお天気の話題をご紹介しましたが、今回はとくに、雨の降り方や、

天気予報などでよく使われる表現についてご紹介します。

日本語には、雨に関する表現がたくさんありますが、英語にもrain「雨」という単語を使わずに

雨降りの状態をあらわすさまざまな言い方があります。

たとえばsprinkle「パラついた雨」、drizzle「しとしと降る雨」、squall「スコール(ザザーッと激しい音を立てて降る雨)、

pour「激しい雨」等。早速会話例を見てみましょう。

A: How is outside?
 外の様子はどう?

B: It was drizzly until just before, but it’s like a squall now.
 さっきまでしとしと小雨気味だったけど、いまはザーザーぶりよ。

天気予報でよく耳にするフレーズ

「長期予報(extended weather forecast)」「数日の周期(every few days)」

「変わりやすい天気(weather is likely to change)」など、天気予報では独特のフレーズがあります。

A: I’m wondering about Sunday’s camp. What is the weather forecast saying?
 日曜日のキャンプ、大丈夫かしら。天気予報は何て言ってる?

B: They say we can expect fine weather along the Japan Sea side of east Japan and in west Japan until this
weekend.
  東日本の日本海側と西日本では、週末まで晴れの日が続くって。

How do you spend rainy days?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
私は編み物と読書かな
That’s a great way to spend the day!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~read too much~

read too much into…は「〜を深読みしすぎる」という意味で、相手が何かを深く考えすぎている時や、変に分析しすぎている時などに「気のせいだよ」というニュアンスでかけてあげるひと言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~weak yen~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~It’s almost…~

「もうすぐ~です、そろそろ〜です」と時間が迫ってきていることを表すフレーズに It’s almost … があります。almost は「ほとんど、もう少しの」という意味の副詞です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~bottom lineって何?~

bottom line とは、会社の決算表の一番下に表示される集計結果、つまり「最終損益」のことを言います。one’s bottom line の形でどの会社の収支であるかを示し、
It seems our bottom line won’t be affected by the new climate regulations.
(わが社の最終損益は新しい環境規制の影響を受けないようだ)
といったような使い方をします。
one’s の代わりに定冠詞を付けて the bottom line とすると、「最終決定」や「結論」、あるいは話の「要点」などを表します。