コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~結婚にまつわる表現~

2021-06-14 | 英会話のコツ

Why are you looking at a gift website? Is it someone’s birthday?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
友だちの結婚祝いをチェックしているの
Ah, a June bride. How lovely!
宣教師
宣教師

結婚にまつわる表現

6月というと、日本では梅雨のイメージがありますが、欧米では過ごしやすいお天気が多いシーズン。

June(6月)は、愛と結婚をつかさどる古代ローマ神「Juno」にちなんでつけられた、という言い伝えから、

この月に結婚するJune brideは、生涯にわたり幸せになれると言われています。

結婚にまつわるさまざまな表現を見てみましょう。

ご祝儀 monetary gift

お祝いの気持ちを表すために送る金銭のことを指しますが、実は欧米にはあまりない概念。

使うときは少々補足が必要です。「祝儀袋」はenvelope for presenting a monetary giftとなります。

A: This is a monetary gift from grandpa and grandma.
 これはおじいちゃんとおばあちゃんからのご祝儀よ。
B: Thank you so much! This will be a big help for our life as newlyweds.
 すっごくありがとう!新婚生活の助けになるからとってもうれしいわ。

年の差婚 age-gap marriage/May-December wedding

「年齢差のある結婚」と考え、age-gap marriageとすればOK。

また、スラングにMay-December weddingも。由来はMayとDecemberくらい年が離れているから、という説のほか、

季節の持つイメージが春(若者)と冬(年配者)のため、といった説があります。

A: Recently, I often see news stories about age-gap marriages.
 最近よく年の差結婚のニュースを見る気がする。

B: I think it’s a good trend to have a wider range of potential romantic interests.
 恋愛対象が広がるのはいい傾向だと思うな。

ユキ
ユキ
定番のプロポーズの言葉を教えてくれるのかと思っていたわ
Instead of standard phrases, I think it’s better to aim for something original
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
確かに!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~A little bird told me~

会話では、ちょっとした噂話などはよくネタになりますよね。ただ、「誰々が言っていたよ」と言ってしまうと、かどが立つこともありますよね。また、誰に聞いたかよく覚えていないということもありますよね。そんな時に便利なのが、a little bird told me…、という表現です。

日本人のための基礎英語~「雨男」「雨女」を英語で言うと?

「雨男」「雨女」を英語で言うと?さっきまで晴れ渡っていたのに、その人が表れたとたんに雨が降り出した…そんな場面に遭遇したことはありませんか?

日本人が知っておくと便利な英語表現~Don’t get me started.~

get someone started で「〜をはじめさせる」という意味で、ここでは「おしゃべり」のこと。「私におしゃべりをはじめさせないで」が直訳ですが、つまり「話し出すとキリがないよ」「覚悟してね」のようなニュアンスで、自分がたくさん話したい時に使います。

日本人が知っておくと便利な英語表現~drop by~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人のための基礎英語表現~「炎上」って何て言うの?~

ブログやホームページなど、インターネット上の発言に対して非難・批判のコメントが殺到することを「炎上する」と言います。英語では go up in flamesというフレーズで表現できます。