コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

日本人が知っておくと便利な英語表現~beatを使ったイディオム~

2021-11-22 | 英会話のコツ

リキ
リキ
「never miss a beat」って、どういう意味?
That idiom has a few different meanings, but one is “do your job well.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
へえ、そうなんだ。もっと詳しく知りたいな。

beat

beat は「拍子、リズム、鼓動」などの意味を持ちます。

never miss a beat は直訳すると「リズムを外さない」ということですが、

そこから転じて「そつなくこなす」という意味合いになります。

てきぱきと手際よく仕事を片付ける人に対して使えるイディオムです。

A: Mark went ahead and finalized the report without even needing to be asked.
(マークは先に進めて、言われるまでもなく報告書を仕上げましたよ)

B: He never misses a beat!
(彼はそつなくこなしますね!)

この表現は、without missing a beat の形で「途切れずに」という意味でも用いられます。

A: Multilingual people who can switch languages without missing a beat are so impressive.
(さっと言語を切り替えられるマルチリンガルの人は素晴らしいですね)

B: It makes me want to improve my English!
(私も英語がうまくなりたいと思います!)

他の例

かにも beat を使った言い回しを紹介しましょう。

A: What’s your boss like?
(上司はどんな方ですか?)

B: He’s the type to never beat around the bush.
(はっきりと物を言うタイプです)

beat には動詞として「たたく」の意味があり、beat around the bush は「茂みの周りをたたく」ということから、

要点に触れずに「遠回しに言う」の比喩表現となります。never beat around the bush は

その反対の「いつもはっきりと言う」です。

A: I hurried to get the last seat on the train but someone else beat me to it.
(電車で残り一つの席に向かって急ぎましたが、ほかの人に先を越されてしまいました)

B: I hate it when that happens.
(それって嫌ですよね)

beat には「打ち勝つ、まさる」という意味もあります。

そのため、〈beat+人+to …〉で「人に先行して〜に至る」ということを表現できます。

Do you get it now?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、beatを使った表現を教えてくれてありがとう。
I’m glad it’s useful for you.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~期間や数字に関する表現~

periodicalは「周期的な、定期的な」という意味で、新聞や雑誌などの「定期刊行物」のことをperiodical publicationと言うことも。この「周期ゼミ」が発生するのが13年や17年といった素数(1とその数でしか割り切れない数)であることも注目を集めました。「素数」はprime numberと言います。「偶数」even number、「奇数」odd numberなど、数字に関するその他の表現とあわせて覚えておきましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~寒い時の表現~

chillは空気などの「冷たさ」を表す言葉でchillyは「肌寒い」という意味になります。ちょっとヒヤッとする、というニュアンスで、coldほどは寒くないけど、coolよりは寒いイメージです。秋口のひんやりする感じや、外が寒すぎて暖房が効かない時の部屋の中のようなイメージです。また、真冬の寒さを表すときは、freezing という表現をよく使います。It’s freezing cold outside.といえば、外は凍てつく寒さ、というイメージです。色々な表現を使い分けられるといいですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~jump through hoops~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

便利な英語表現~「薬局」って何て言うの?~

体調を崩してしまったけれど、薬を持っておらず、病院も開いていない…そんなときに頼りになるのが薬局。薬局は英語でdrugstoreやpharmacyと言います。drugstoreは薬のほかに生活用品等を扱っていることが多く、処方箋を必要とせずに薬を購入することができます。一方pharmacyは、一般的に病院で出された処方箋をもとに薬を調剤する薬局です。アメリカでは、drugstoreの中で処方箋の必要のある薬を売る場所のことをpharmacyと呼ぶ場合もあります。