コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

2022-04-25 | 英会話のコツ

リキ
リキ
今日は疲れたね、何かおいしいものでも食べに行く?
Yeah, I couldn’t agree more!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ん?couldn’t ってことは、行けないってこと?

I couldn’t agree more.

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、

これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。

I couldn’t … more. で「これ以上の〜はない」つまり、「まったく同感!」のようなニュアンスになります。

他にも、I couldn’t be happier.は「これ以上の幸せはない」つまり、とっても幸せだ!という意味になります。

A: Mike really is a hard worker.
(マイクって頑張り屋さんだよね)

B: I couldn’t agree more. He’s always the last one left practicing in basketball club.
(同感だよ。バスケ部でも、いつも1人で残って練習しているよね)

Why the long face?

前置詞のfor には「〜に賛成で」と賛成する気持ちを表します。

I’m for that. だけでも「賛成です」という意味ですが、

I’m all for that. だと「大賛成!」と相手に同感している気持ちがさらに強調されます。

I’m all for your plan. (あなたの計画に大賛成)のような使い方でもOKです。

A: How about we have a picnic at the weekend?
(週末、ピクニックでもいかない?)

B: I’m all for that! I hope the weather will be fine.
(大賛成! 晴れるといいなぁ)

So, “I couldn’t agree more” means “I agree.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
そっか! じゃあご飯食べに行こう!
Okay! What shall we eat?
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~「自慢する人」~

bragger は blogger「ブロガー」と音が似ていますが無関係で、「自慢する人」という意味です。何かを得意げに話したり、大袈裟なことを言ったりする人のことを表します。

「衣替え」って英語でなんて言うの?

break out 〜 = 〜を準備する という表現です。

この表現と一緒に季節的な表現(summerやwinterなど)を加えると、英語圏文化の方にも衣替えのイメージが伝わりやすくなります。

役立つ日常英語表現~氷山の一角って英語でなんて言うの?~

That’s just the tip of the iceberg.

「氷山の一角」とは、表面に現れている部分・事柄は物事の全体のほんの一部分であることのたとえですね。

日本人のための基礎英語表現~「うんざり」って何て言うの?~

「~にうんざりしている」を英語で言うと?
形容詞の sick は「病気の、病にかかった」という意味の単語ですが、このように be sick of … で「~にうんざりしている」というイディオムになります。同じことの繰り返しで「飽き飽きしている」「嫌になる」という状態を表現できます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~spoil one’s dinner~

spoilには「ダメにする」「無駄にする」と言う意味があり、Tofu spoils quickly if not kept refrigerated.(豆腐は冷蔵庫に入れないとすぐに腐る)のように食べ物がダメになってしまうことを表します。spoil one’s dinnerで「夕食をダメにする」という意味で、せっかくの夕飯の前に何かを食べてしまって、お腹をいっぱいにさせてしまうようなことを表します。食べ物だけではなく、イベントごとなどを「台無しにする」といった意味合いもあります。