コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~spring something on someone~

日本人が知っておくと便利な英語表現~spring something on someone~

2023-04-09 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
ねぇ、妹さん突然アメリカから遊びに来てるんだって?
Yeah! She always springs things on people like this!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
springって「春」ってことよね?春に帰ってきたってことかな?

spring something on someone

ユキのいう通り、springは「春」という意味なのですが、ここでは動詞として使われています。ベッドのスプリング(バネ)からも想像できると思いますが、springには「はねる」「とぶ」という意味もあります。spring something on someoneで、誰かの言動が誰かを飛び上がらせてしまうくらい驚かせたときに使います。突然のニュースや、予期せぬ行動で人を驚かせたということを表す表現になります。ちなみに「湧き出る」という意味もあるのでspring waterで「湧き水」を表します。

A: Did you see the news this morning?
今朝のニュース見た?
B: Those two really sprang their marriage on everyone, huh!
あの2人が結婚したなんて、みんなびっくりよね〜。

spring chicken

もうひとつspringを使った表現をご紹介します。spring chickenという言葉を聞いたことありますか?

そのまま「春の鶏」という意味で「春に生まれた若鶏」を指すのですが、転じて「若者」を表します。否定の形で用いられ「もう若くない」ということを遠回しに表す表現になります。

A: It’s really tough to stay up all night these days.
さすがに夜ふかしはきついね。
B: You’re right. We’re not spring chickens any more.
本当ね。私たちもう若くないもんね。

To “spring something on someone” means to surprise them.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!彼女はサプライズがとっても好きなのね。
This time she didn’t tell anyone, so when I got home she was just standing in front of the house!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~「うんざり」って何て言うの?~

「~にうんざりしている」を英語で言うと?
形容詞の sick は「病気の、病にかかった」という意味の単語ですが、このように be sick of … で「~にうんざりしている」というイディオムになります。同じことの繰り返しで「飽き飽きしている」「嫌になる」という状態を表現できます。

日本人のための基礎英語表現~食事に誘う~

食事に誘う
grab a bite は「軽く食事をする、軽食をとる」という意味で、日常会話でよく使われるイディオムです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「のど」にまつわる英語表現~

のどが痛い
風邪などで「のどが痛い」は、have a sore throat というフレーズで表現することができます。soreは「ひりひりした」、throatは「のど」という意味です。「私はのどが痛いです」は、I have a sore throat.となります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~as clear as mud~

mud は「泥」を表す名詞です。as clear as mud を直訳すると、「泥と同じくらい明瞭な」となります。しかし、泥は透き通っておらず、濁ったもの。このフレーズは、実はユーモアを利かせた口語表現で、明快さが泥と同じ程度、つまり「不明瞭でさっぱりわからない」というニュアンスなのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~go down the rabbit hole~

直訳だと「ウサギの穴に落ちる」ですが。これは、「本来の目的とは逸れてしまう」「本筋から逸れる」などという意味で、転じて「底なし沼にハマる」「複雑な状況から抜け出せない」のようなニュアンスで使われます。例えば、ネットや動画、配信ドラマなどを見ていると、おすすめが次々に出てきてなかなか抜け出せない、そんな体験ありませんか?これは、諸説ありますが、ウサギの巣穴が複雑なことや、「アリスの不思議の国」で、アリスがウサギを追いかけて穴に落ちて、非現実的な体験をしたことなどから誕生したイディオムのようです。