コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~車検ってアメリカでもあるの?~

日本人が知っておくと便利な英語表現~車検ってアメリカでもあるの?~

2021-07-05 | 英会話のコツ

Why are you looking at a car catalogue?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
もうすぐ車検が切れるから、新しい車を買いたいんだよね
Japan’s automobile inspections are strict, aren’t they?
宣教師
宣教師

車検(automobile inspection/vehicle inspection, car inspection)

アメリカにも車検制度はありますが、州によって内容が異なり、中には車検のない州も。

検査がある州も日本ほど厳格で高価ではありません。

「車検を受ける」はget an automobile inspection、「車検が切れる」は inspection validity will expireなどと表現します。

A: I want to buy a new car because the vehicle inspection validity will expire soon.
 車検がそろそろ切れるから、新車を購入したいな。

B: How nice. What type of car are you looking for next?
 いいね。こんどはどんなタイプの車を探しているの?

分割払い(pay in installments)

installmentは「分割払いの払込金」等の意味があるため、分割払いはpay in installmentsとなります。

また、「一括払い」は「(不定形の)かたまり」を意味するlumpを使いpay in a lumpと表現します。

A: I wonder if I should pay for this new car with a lump sum.
 この新車、一括払いで購入しようかな。

B: Amazing. I would pay in about 36 installments.
 すごいね。僕なら36回くらいの分割払いだな。

リキ
リキ
新車は欲しいけど、もう少し貯金しないと
Both automobile inspections and cars are expensive in Japan.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
安全なのはありがたいけど、確かにもう少し安くてもいいよね

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~figureを使った表現~

イディオム good with figures の figure とは、フィギュアスケート(figure skating)や人形のフィギュアのことではなく、「数字」を表します。つまり、number と一緒です。good with … は「〜に巧みな」という意味ですので、あとに figures を続けると、「数字に強い、計算が得意だ」となります。逆に「数字に弱い」なら bad with figures と表現できます。

日常英会話で使える表現~マイルドな否定の表現~

そんなときに役立つのが、I’m not so sure. / I’m not sure about that. というフレーズです。

be sure は「確信がある、自信がある」という意味。直訳は「そんなに確信が持てない/そのことについては自信がない」です。

便利な英語表現~「いいかげんにして」って何て言うの?~

「いい加減にして」「もうたくさんだ」という意味を持つ英語表現は、Give me a break.だけではありません。今回は、Enough is enough. というフレーズをご紹介します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~スポーツ場面での頻出フレーズ~

今回は、試合中や実況中継など、スポーツ場面でよく耳にするフレーズをご紹介します。野球やバスケット、サッカーなど、スポーツのルールはさまざまですが、実は試合や解説時などに使う表現には共通するものが多くあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sleep on it~

sleep on it は、ある事柄を決定する前に「一晩考えてみる」という意味になります。直訳すると「それに関して眠る」ですが、「一晩寝かせる」つまり「じっくり考える」という意味合いになります。この表現は、物事を急いで判断せず、より良い結論や解決策を見つけるために時間をかけたいという時に使います。仕事でも取引先などでその場での即答を避ける際によく使われる表現になります。また、相手に「ゆっくり考えてね」と促す時にも使えます。