コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~have a lot on my plate~

日本人が知っておくと便利な英語表現~have a lot on my plate~

2023-06-23 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
今週末の予定は?
I have a lot on my plate this weekend.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
plateってことはお皿?どこか食事にいくのかしら?

Have a lot on my plate

plateは「皿」なので、have a lot on one’s plateの直訳は「〜の皿にたくさんのものがある」になります。それが転じて、「多くの仕事ややらねばならないことがたくさんある」ということを指す表現として使われています。やるべきことや取り組んでいることが非常に多く、忙しい状況を表現する際に使われます。特にビジネスで使われますが、家事や宿題など「やることが山ほどある!」という意味で、日常会話でもよく使われています。

A: Shall we go get dinner tonight?
(今晩ご飯でも食べに行かない?
B: Sorry, but I’ve got a lot on my plate at work today.
(ごめん、仕事でやることがたくさんあって)

Hands are full

もう一つ、忙しい様子を表す言い回しをご紹介します。こちらもよく使うので、一緒に覚えておいてくださいね。

hands are fullという表現は、文字通り「手一杯である」という意味で使われます。日常生活やビジネスにおいて、自分が多くの仕事や責任を抱えていて、余裕がない状況を表現する際に使われます。両手なのでhandsと複数形にするのを忘れずに。

A: It seems like you’ve got your hands full.
(忙しそうだね)
B: Maria suddenly quit, so it’s really busy right now.
(マリアが急に辞めちゃったから大忙しなの)

”Have a lot on my plate” means that I have lots of things to do or that I’m very busy.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
あらら、大変そうね。何か手伝えることあれば言ってね!
Thank you! But I know it’ll all work out somehow.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Bundle up~

bundle はあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、ネイティブが冬によく使う言葉のひとつです。bundle は「包む」「まとめる」という意味で、複数のものやバラバラのものを「束ねる」というニュアンスがあります。bundle upは「衣類をたくさん着込む」つまり、重ね着して暖かくするという意味の表現です。寒い中出かける人に対して、bundle up!といって、送り出す時にもよく使われます。keep warmやstay warmをともなって、 Bundle up and keep warm!(着込んで暖かくしてね!)のようにセットで使うこともよくあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~誤用しがちなカタカナ英語~

日本語はさまざまな言語から影響を受けており、新しい言語を取り込み、日々新たな言葉が生まれています。そのため、カタカナで表記されているからといって、一概に英語由来の言葉とは言えないものや、日本語として活用されるうちに本来の意味を失ってしまっているものも。今回はそんな誤用しがちなカタカナ英語についてチェックしてみましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~up for…(〜しませんか?)~

Are you up for …?で「〜するのはどう?」「〜する気はありませんか?」と気軽に誰かをお誘いするときに使うフレーズになります。

日本人のための基礎英語表現~「恥ずかしい」って何て言うの?~

「恥ずかしい」を英語で言うと?
リキは会社で、何の非もない後輩を責めてしまったようです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~go down the rabbit hole~

直訳だと「ウサギの穴に落ちる」ですが。これは、「本来の目的とは逸れてしまう」「本筋から逸れる」などという意味で、転じて「底なし沼にハマる」「複雑な状況から抜け出せない」のようなニュアンスで使われます。例えば、ネットや動画、配信ドラマなどを見ていると、おすすめが次々に出てきてなかなか抜け出せない、そんな体験ありませんか?これは、諸説ありますが、ウサギの巣穴が複雑なことや、「アリスの不思議の国」で、アリスがウサギを追いかけて穴に落ちて、非現実的な体験をしたことなどから誕生したイディオムのようです。