


cold day in hell
A: It’ll be a cold day in hell when John’s kind to me.
B: What’s up with you two?
A: We had a big argument about a year ago.
B: I see.
cold day は「寒い日」という意味。
1つめの英文には、この cold day を用いた cold day in hell というイディオムが
使われています。cold day in hell を直訳すると「地獄の寒い日」ですが、
hell(灼熱地獄)では cold day(寒い日)になることはないということから、
これで「決してありえない、絶対にない」という意味の英語表現になります。
このフレーズは、It’ll be a cold day in hell when …
(~というときは決してこない、~のときは決してありえない)という形で用いられます。
hell はスラング表現でもあるため、これを使いたくない場合は、
It will never happen that …のような表現に変えれば、同じような意味を表すことができます。
最後に会話例の訳を確認しましょう。
A: ジョンが私に親切にするときなんて、決してこないよ。
B: あなたたち2人、どうしたの?
A: 1年くらい前に、大げんかしたの。
B: そうなんだ。


