コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~日本独自文化についての表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~日本独自文化についての表現~

2021-06-28 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
最近、落語や歌舞伎に興味があるの
That’s wonderful. I also really like traditional Japanese performing arts.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
独特の言い回しがあるから、英語での表現を相談したいな

粋な(smart and chic)

落語に出てくるほめ言葉としてよく登場するのが「粋(いき)」。

気質や身なりなどがあか抜けている、という日本独自の美的概念ですが

英語では「見た目が洗練されている」というsmartと「あか抜けている」というchicを組み合わせればOK。

A: Your family are ”Edokko” who have lived in Tokyo for three consecutive generations, right?
 あなたのご家族は、3代続けて東京に住む「江戸っ子」なんですよね?

B: That’s right. For my grandparents, “being smart and chic” is the best compliment.
 そうです。祖父母にとって「粋であること」は最高のほめ言葉です。

言葉の由来(What does the word ~ mean?)

言葉の由来や成り立ちは興味深いもの。

語源や由来を尋ねる定番表現 What does the word ~ mean? 「…という言葉はどういう意味ですか?」を覚えておきましょう。

A: What does the word “kabuki” mean?

 “歌舞伎”という言葉は、どういう意味ですか?

B:  In the olden days, people who went around in flashy clothing or behaved strangely were called “kabukimono.” T
hat’s the origin of the word.

 昔から、派手な衣装や奇妙な行動に走る人々は”かぶき者”と言われており、それが語源と言われています。

Just seeing the distinctive makeup and costumes is exciting.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
初心者のための歌舞伎教室もあるから今度行ってみましょう
I’ll make sure to learn more until then.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「お先にどうぞ」って英語でなんていうの?~役立つ日常英会話~

PleaseをつけてPlease go ahead.にすることで、丁寧さが増します。You go first.「あなたが先に行く」という直訳から、こちらも「お先にどうぞ」という意味。

日本人が知っておくと便利な英語表現~show someone the ropes~

ropeは「ロープ」「縄」という意味ですが、口語ではthe ropesで「コツ」という意味もあります。なので、show someone the ropes で「コツを見せる」つまり、手ほどきをする、コツをやってみせるといった意味で使われます。似ている表現でlearn the ropesというイディオムがあり、「コツを学ぶ」「要領を得る」といった意味になります。諸説ありますが、船上でのロープの扱いを覚える=慣れる、というところから生まれた表現だと言われています。ropesと複数形にするのを忘れないでくださいね。

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~寒い時の表現~

chillは空気などの「冷たさ」を表す言葉でchillyは「肌寒い」という意味になります。ちょっとヒヤッとする、というニュアンスで、coldほどは寒くないけど、coolよりは寒いイメージです。秋口のひんやりする感じや、外が寒すぎて暖房が効かない時の部屋の中のようなイメージです。また、真冬の寒さを表すときは、freezing という表現をよく使います。It’s freezing cold outside.といえば、外は凍てつく寒さ、というイメージです。色々な表現を使い分けられるといいですね。