コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~eat like a horse~

日本人が知っておくと便利な英語表現~eat like a horse~

2023-02-24 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
お腹すいた〜!
Me too. I can eat like a horse!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
馬みたいに?どうして馬が出てくるのかな・・・・

eat like a horse

eat like a horseは直訳で「馬のように食べる」ですが、つまり馬みたいに「食欲がすごい」といった意味で、食欲が旺盛でたくさん食べる様子を表します。ここでは、「空腹だからとにかくたくさん食べるぞ!」といった意味で使われています。反対に少食はeat like a birdになります。どちらもイメージしやすいですね。

A: Shall we go to a sushi train restaurant?
(回転寿司に行こうか)
B: Good idea! Let’s stuff ourselves!
(いいね〜!食べまくろう!)

「食べ放題」はバイキングとは言わずに・・・

さて、馬のように食べる人にとって、ありがたいのが「食べ放題」のシステム。これを英語でいうとall you can eatと言います。

バイキングは和製英語なので、海外では通じません。飲み物が飲み放題の場合はall you can drinkとなります。また、最近は日本でもおなじみのbuffetは自分で取りに行くスタイルの食べ放題システムになります。ただ読み方はビュッフェじゃなくてバフェに近い発音になります。

A: Where shall we go to eat today?
(今日はどこに食べに行こうか?)
B: I’m hungry, so maybe an all-you-can-eat place.
(お腹すいたから、食べ放題がいいな)

”Eat like a horse” means you eat a lot.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほどね〜!そうね、私もたくさん食べられそうだわ!
Don’t forget about dessert either!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~「遅刻」にまつわる表現~

遅刻したときの謝罪や言い訳は、いくつかパターンを覚えておくと便利です。いざというとき困らないよう、まとめて覚えておきましょう。

「ワンピース」って英語で通じるの?

日本語で「ドレス」というとフォーマルなシーンで着用する服というイメージですが、英語ではカジュアルなワンピースもフォーマルなワンピースも、
すべてdress で表します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「シェイプアップ」の使い方~

カタカナ語の「シェイプアップ」は、健康や美容のために体型をよくすることですが、英語の shape up は「振る舞いを改善する」という意味です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「もちろんです!」という表現~

You bet.は、「もちろんです!」という意味で、相手から何か提案された時や、予定などを聞かれた時に、ノリノリで答えるときのひと言です。