コラム

HOME » 日本人が間違いやすい英語スペル~silent letter(黙字)~

日本人が間違いやすい英語スペル~silent letter(黙字)~

2020-04-05 | 英会話のコツ

Riki, you spelled “campaign” wrong.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Really? It’s wrong?
Yeah, there’s a “g” in between the “i” and the “n.”
宣教師
宣教師
silent letter(黙字)に注意!リキは休日返上で仕事の企画書を作成中。

エルダーがふとリキのパソコンをのぞくと、campaign(キャンペーン)という単語のスペルがcampainになっていました。

「キャンペーン」は日本語でもすっかりおなじみの言葉。

発音のとおりにつづるとcampainになりそうなものですが、正しいスペルはcampaignです。

このように、英単語には発音とつづりにギャップのある語が存在します。

単語のスペルの中で読み上げない文字のことをsilent letter(黙字)といい、この黙字にはいくつかのパターンがあります。

以下の例文は、一部分が発音記号になっています。

発音記号を書いた単語のスペルを正しくつづれるか確認しましょう!

部屋に入る前にノックしてください。

Please on the door before you enter the room.

→「ノックする」はknock。knockは最初のkが黙字です。

これは世界で一番大きな墓だ。

This is the largest in the world.

→「墓」はtomb。tombは最後のbが黙字です。

シートベルトをお締め下さい。

Please your seatbelt.

→「締める、留める」はfasten。fastenはtが黙字です。

彼には借金がある。

He is in .

→「借金」はdebt。debtはbが黙字です。

窓側の席と通路側の席どちらがよろしいですか?

Would you like a window seat or an seat?

→「通路」はaisle。aisleはsが黙字です。

Did you get it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
なるほど! 発音とつづりが違う単語には注意が必要なんだね
そうなんだ。読むときと書くときは気を付けよう!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~deadlineって何?~

「締め切りに間に合わない!」は英語でI’m gonna miss the deadline! と表現します。

miss a/the deadlineは「締め切りに間に合わない、締め切りに遅れる」というイディオムです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sleep on it~

sleep on it は、ある事柄を決定する前に「一晩考えてみる」という意味になります。直訳すると「それに関して眠る」ですが、「一晩寝かせる」つまり「じっくり考える」という意味合いになります。この表現は、物事を急いで判断せず、より良い結論や解決策を見つけるために時間をかけたいという時に使います。仕事でも取引先などでその場での即答を避ける際によく使われる表現になります。また、相手に「ゆっくり考えてね」と促す時にも使えます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~give someone one’s word~

wordは「単語」「言葉」などという意味ですが、実は「保証」や「約束」という意味もあります。相手に対して自分の言ったことを「保証する」「約束するよ」と言いたい時に使う表現になります。I’ll keep my word.といっても同じような意味になります。反対に相手に約束してほしい時には、Can you give me your word?(約束してくれる?)のようにも使います。どちらも使えるようにしておくといいですね。

日本人が間違いやすい英語表現~「痩せている」ってなんて言うの?~

slimは、This new phone is really slim.(この新しい電話はとても薄いんだ)のように、モノに対して使うこともできます。

ほかに、slenderやleanという言葉もスリムな体型の人に対して使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~blown away~

もうひとつblowを使ったフレーズを紹介します。blow away は、「吹っ飛ばす」「吹き飛ばす」という意味ですが、blown awayだと何かに吹き飛ばされるくらい圧倒されて「感激した」「驚いた」という意味になります。素晴らしいことや自分にとって意外なニュースを聞いて、驚きや感動の気持ちを強調する時に使う表現です。とてもカジュアルな表現なので、親しい人の間で使います。感動の気持ちを思い切り表現したい時におすすめです。