コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~トイレに行ってもいいですか~

日本人のための基礎英語~トイレに行ってもいいですか~

2020-01-26 | 英会話のコツ

We should get going.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Wait, I want to go to the toilet.
Let me tell you a different way to say that.
宣教師
宣教師

トイレに行きたいときはなんて言う?

エルダーと出かける前に、「トイレに行きたい」と思ったリキは、I want to go to the toilet.と言いました。

でも、この表現は直接的で、品がある表現とは言えません。

toiletはアメリカ人にとっては便器そのものを連想する言葉のため、使わない方が無難だからです。

そのため、Where is the toilet? (トイレはどこですか?)も避けたほうがいいでしょう。

こんなときは、Let me go to the bathroom.(トイレに行かせて)や

I want to go to the bathroom. (トイレに行きたい)と言うのがベターです。

もしレストランや小さなお店でトイレへ行きたくなったときは、

Excuse me, where is the restroom?

(すみません、トイレはどこですか?)

とお手洗いの場所をたずねましょう。

トイレが各階にあるようなデパートなどの大型店舗では、

Where are the restrooms? と聞くのが自然です。

ビジネスの場で、会議中にトイレに行きたくなったときは以下のような表現を使いましょう。

May I be excused? 「失礼してよろしいでしょうか?」

I’ll be right back. 「すぐに戻ってまいります」

Did you get it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Okay, thank you for explaining.
Anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が間違いやすい英語表現~Go outside/ Step outside~

Do you want to step outside?は「外に出ない?」「外に行かない?」という意味ではなく、

「外に出て決着をつけよう」と相手にケンカを吹っ掛ける言葉。

日本人が間違いやすい英語表現~「痩せている」ってなんて言うの?~

slimは、This new phone is really slim.(この新しい電話はとても薄いんだ)のように、モノに対して使うこともできます。

ほかに、slenderやleanという言葉もスリムな体型の人に対して使われます。

日本人のための基礎英語表現~「恥ずかしい」って何て言うの?~

「恥ずかしい」を英語で言うと?
リキは会社で、何の非もない後輩を責めてしまったようです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~bottom lineって何?~

bottom line とは、会社の決算表の一番下に表示される集計結果、つまり「最終損益」のことを言います。one’s bottom line の形でどの会社の収支であるかを示し、
It seems our bottom line won’t be affected by the new climate regulations.
(わが社の最終損益は新しい環境規制の影響を受けないようだ)
といったような使い方をします。
one’s の代わりに定冠詞を付けて the bottom line とすると、「最終決定」や「結論」、あるいは話の「要点」などを表します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、
英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。