コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~fat chanceって何?~

日本人のための基礎英語表現~fat chanceって何?~

2020-01-20 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
シスターに質問があるの
OK! どんな質問?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
今日、会社でこんな会話があったんだけどね…

fat chance

その日ユキは、会社で外国人の上司と以下の会話を交わしました。

ユキ:Do you think ABC will take the contract?

ABC社はこの契約を結ぶと思いますか?

上司:Hah, fat chance.

(ユキ:Fat Chanceだから可能性は高いということかな?)

ユキ:Really? I think it might be a little hard for them.

本当ですか? 彼らにとっては少し厳しいと思いますが

上司:That’s exactly why I think it won’t work.

それがまさにうまくいかないと思う理由だよ

ユキ:Wait, what?

え、どういうことですか?

上司が言ったfat chanceというフレーズを、ユキは「可能性は高い」「可能性は大いにある」という意味に誤解しました。

そのため、このような会話のすれ違いが起きたのです。

fat chanceを直訳すると「太いチャンス」なので、これを聞くと「チャンスが大きい」と思ってしまいがちですが、

実はまったくの逆!

fat chanceは「可能性がない」「望みは薄い」「ありえない」といった意味になります。

ユキは逆の意味でとらえていたようね。ちなみに、slim chanceも『望みは薄い』という意味よ
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
fat chanceとslim chanceが同じ意味ってこと? ややこしいね‥
この2つの言い回しは、そのまま覚えてしまいましょう!
宣教師
宣教師

 

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~nice gesture~

gesture はみなさんもご存じの通り、「ジェスチャー」つまり意思表示のことですよね。ナイスジェスチャーは「素晴らしい意思表示」つまり相手の思いやりのある行為などを表します。何かしてもらった時に、That’s a nice gesture.といえば「優しいね」「気が利くね」のような意味になります。

日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

頭にreがつく英単語
チラシやポスターで新装開店のお知らせをする定番表現といえば「リニューアルオープン」という言葉。

コンセントって英語でなんていうの?

つまり「コンセント」は和製英語。海外では通じないのです。

英語で「コンセント」はoutlet、socket、plugといいます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~news to someone~

That’s news to me.の直訳は「私にとってニュースです」という意味ですが、知らなかったことを聞いたときや、自分にとって意外なことを聞いたときに使うフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~勝敗に関するフレーズ~

今回は、勝敗に関するフレーズをチェックしてみましょう。「5連勝」はfive game winning streak。 streakには、層や線、稲妻などの意味のほか、「勝ち・負けなどの連続」という意味があります。