コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~Good Luckのジェスチャー~

日本人のための基礎英語表現~Good Luckのジェスチャー~

2020-02-24 | 英会話のコツ

リキ
リキ
明日大きなプロジェクトのプレゼンがあるから、今日はもう帰るよ
そうなんだ。Good luck!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
え、そのジェスチャーってどういう意味?

Good luck! のジェスチャー

どうやらリキは、明日会社で大きなプレゼンを控えている様子。

明日に備えて早く帰宅しようとするリキに向かって、エルダーは人差し指と中指をクロスするジェスチャーをしました。

これは一体どのような意味なのでしょうか?

このジェスチャーは、アメリカではクロスフィンガーと呼ばれています。

Good luck!(幸運を祈る!)の意味があり、聖なる十字架の形を表したものだと言われています。

通常、手を肩の高さくらいまで上げて手のひらを相手の方に向け、十字を示します。

つまり、エルダーはリキのプレゼンの成功を祈って、応援のジェスチャーを送ってくれたの���す。

このジェスチャーは、keep one’s fingers crossedという形のイディオムとしてもよく使われます。

たとえば、I’ll keep my fingers crossed for you.

で「幸運を祈ってるよ」という意味です。

ジェスチャーの意味は理解できたかな?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Yes! 応援してくれてありがとう
Good luck!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

役立つ日常英語表現~冷や汗って英語でなんて言うの?~

実は、英語でも「冷たい」という意味の形容詞coldと

「汗」という意味の名詞sweatをそのままくっつけてcold sweatと表現します。

日本人が知っておくと便利な英語表現~out of the blue~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。
Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて送り出すひと言になります。

日常英会話で話題に困ったときに使える「雑談」の例 ~天気編~

スモールトークが役立つのは日常生活だけではありません。

ビジネスシーンにおいても、いきなり本題に入るのではなく、他愛ない世間話をしてから話し合いを始めるケースがほとんどです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。