コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~「反省する」~

日本人のための基礎英語表現~「反省する」~

2020-09-22 | 英会話のコツ

Hey Riki, you look upset. Did something happen?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
My coworker made a big mistake and he gave no sign of reflection.
I see. I think what you mean is “acknowledged his mistake.” Right? Let me explain.
宣教師
宣教師

「反省する」はreflectだと思っていませんか?

リキの同僚は仕事で大きなミスをしました。

同僚は、リキに注意されるたびに申し訳なさそうにはするのですが、

いまいち「彼には反省の色が見られない」様子。

リキはこれを英語でHe gave no sign of reflection.と言いましたが、

どうやらこの表現はあまり使われないようです。

「反省する=reflect」と覚えた人も多いと思いますが、

reflectはもともと「(光や熱を)反射する」という意味の言葉。

そこから「熟考する、回顧する」という意味にも派生しています。

しかし、過去の言動を振り返って深く考え、同じ過ちを繰り返さないと心に誓うことを

「反省する」という場合、このreflectという語ではその気持ちは表すことはできません。

このように、日本語のニュアンスにぴったり当てはまらない場合は、状況に応じて、

最も近い表現を探る必要があります。

たとえば今回のケースであれば、

He never acknowledged his mistake.
(彼は決して自分の間違いを認めない) や

He never apologized for his mistake.
(彼は決して自分のミスを謝らない)

といったフレーズにすれば、「反省しない、反省の色が見えない」というニュアンスを

表現できます。

POINT

そのほかの「反省」にまつわる表現を見てみましょう。

君のコメントではじめて私は深く反省した。
Your comment made me examine my conscience for the first time.
*examine one’s conscience「反省する」

君はこの件を反省する必要がある。
You need to do some soul-searching about this.
*soul-searching「反省、自己分析」

どうやら彼は反省しているようだ。
I think he’s repentant.
* repentant「後悔している、反省している」

自分がしたことを心から反省している。
I’m truly sorry about what I did.
*sorry「すまないと思って、反省して」

このように、「反省する」という言葉ひとつとっても、さまざまな英語表現があります。

ちなみに、「反省会」はevaluation meetingと言いますよ。ぜひ覚えておきましょう!

What do you think? Do you see what I mean?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I see! You’re right. He never acknowledged his mistake.
That’s too bad. Don’t worry about it!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~I’ve heard a lot about you.~

友人や同僚からいろいろ話を聞いていた相手と初めて顔を合わせたとき、日本語では「あなたの噂はいろいろ聞いています」「お噂はかねがね伺っております」と言います。I’ve heard a lot about you. は、まさにそれにあたる英語フレーズ。

日本人が知っておくと便利な英語表現~勝敗に関するフレーズ~

今回は、勝敗に関するフレーズをチェックしてみましょう。「5連勝」はfive game winning streak。 streakには、層や線、稲妻などの意味のほか、「勝ち・負けなどの連続」という意味があります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~料理で使う言葉~

今回は料理レシピを表現する際に知っておくと便利な表現をご紹介します。まず、大さじはtablespoon 小さじはteaspoonです。そして「大さじ山盛り1杯」なら「積み重ね、かたまり、山」といった意味を持つ、heapを使い、A heaped tablespoonとなります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~once in a blue moon~

once in a blue moon は直訳すると「青い月に一度」となりますが、実は「めったに〜ない」という意味になります。