コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

日本人のための基礎英語表現~I have a lot of baggage~

2020-03-21 | ニュース, 英会話のコツ

リキ
リキ
Can I ask you a question?
Sure!
宣教師
宣教師
リキ
リキ
I have a lot of baggage. ってどういう意味?

I have a lot of baggage.

会社の休憩室で、リキは外国人の同僚Alexと以下の会話を交わしました。

Riki: Are you okay? You look tired.

(大丈夫? 疲れてるみたいだよ。)

Alex: There’s just a lot going on.

(ちょっと色々あって。)

Riki: Did something happen in the meeting?

(会議で何かあったの?)

Alex: No, I have a lot of baggage.

(いいや、荷物がたくさんあって。)

Riki: Oh, I can help you carry it. Where is it?

(ああ、運ぶのを手伝うよ。どこにある?)

Alex: What are you talking about?

(何を言っているの?)

ふたりの会話は少し噛み合わなかったようです。

I have a lot of baggage. というフレーズを、リキは文字通り「荷物がたくさんある」という意味だと解釈しました。

もちろん、このフレーズにはそのとおりの意味もあるのですが、

have a lot of baggageは「悩みが多い」という決まり文句でもあります。

この場合、baggageという単語の意味は「精神的な重荷、悩み」になります。

つまり、同僚のAlexはNo, I have a lot of baggage.「いいや、悩みが多くてね」と言っていたのです。

最後に、ほかの会話例も確認しましょう。

A: What’s wrong?

(どうしたの?)

B: My sister seems to have a lot of baggage.

(妹がいろいろと悩んでいるみたいなの。)

have a lot of baggageは「悩みが多い」っていう意味なんだよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ネイティブっぽい言い回しだね。教えてくれてありがとう!
Anytime!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~in the mood for~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

beat は「打つ」の他にも「打ち負かす」という意味があるので、Nothing beats で「〜も〜をまかすことはできない」つまり「〜にかなうものはない!」という意味になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~one’s cup of tea~

cup of tea は「一杯のお茶」という意味ですが、紅茶のブランドや飲み方にはそれぞれ好みがあることから、「好きなもの」「好み」「お気に入り」という意味でも使われています。
myの前にreally やjustを入れるとさらに強調されて、「まさに私好み」という意味になります。また、否定的にIt’s not my cup of tea.(これは好みじゃないな)と使うことも多く、苦手なものや不得意なことを「嫌い」と言わずにやんわり伝えることができます。

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~news to someone~

That’s news to me.の直訳は「私にとってニュースです」という意味ですが、知らなかったことを聞いたときや、自分にとって意外なことを聞いたときに使うフレーズになります。