コラム

HOME » 「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

2019-08-16 | 英会話のコツ

リキ
リキ
I’m hungry! 何か食べにいこうよ!
Sounds good! 何が食べたい?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うーん、ピザが食べたい気分だな

moodを使った表現

リキとエルダーはこれから食事に行こうとしています。

何が食べたいかを聞かれたリキは、「ピザが食べたい気分だ」と答えました。

これは英語でどう言うのでしょうか?

「気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

会話では以下のように使います。

A: What do you want for dinner?

(夕食は何がいい?)

B: I’m in the mood for pizza.

(ピザが食べたい気分だな)

pizzaの部分をshoppingやdrinkingなど、ほかの単語に変えて使うこともできます。

A: What are you in the mood for?

(何がしたい気分なの?)

B: I’m in the mood for shopping.

(買い物したい気分だな)

C: Then let’s check out the new outlet mall!

(じゃあ新しいアウトレットモールに行こうよ!)

また、in the mood to + 動詞という形も合わせて覚えておきましょう!

I wasn’t in the mood to watch that movie.

(私はその映画を見る気分じゃなかった)

リキ
リキ
in the mood forか…日常会話でしょっちゅう使う機会がありそうだね
That’s right! ぜひ覚えておいてよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ああ、勉強したらさらにお腹がすいた! 早くピザ食べに行こう!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~期間や数字に関する表現~

periodicalは「周期的な、定期的な」という意味で、新聞や雑誌などの「定期刊行物」のことをperiodical publicationと言うことも。この「周期ゼミ」が発生するのが13年や17年といった素数(1とその数でしか割り切れない数)であることも注目を集めました。「素数」はprime numberと言います。「偶数」even number、「奇数」odd numberなど、数字に関するその他の表現とあわせて覚えておきましょう。

日本人のための基礎英語表現~「ハマる」って何て言うの?~

趣味や食べ物など、何かに夢中になることやそこから抜け出せない状態を「はまる」といいます。これにぴったり当てはまる英語の表現が be hooked on というフレーズ。

日本人のための基礎英語~kick back ってどんな意味?~

kick back ってどんな意味?「キックバック」と聞いて、どうやらユキは「割戻金、リベート」を連想したようです。確かにkickbackという名詞はそのような意味があり、動詞のkickを使ったkick backというイディオムにも「リベートとして払う」という意味があります。
ところが、それとは別にkick backというイディオムには「くつろぐ」「休憩する」という意味もあるのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~耳earsを使った表現~

be all ears は「全部が耳になる」ですが、体が全て耳になるくらい、興味津々だ、という気持ちを表します。自分がはじめて聞いたことや、興味をもったことに関して「よく聞かせて」「じっくり聞かせて」などというときに使う表現です。