コラム

HOME » 「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

2019-08-16 | 英会話のコツ

リキ
リキ
I’m hungry! 何か食べにいこうよ!
Sounds good! 何が食べたい?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うーん、ピザが食べたい気分だな

moodを使った表現

リキとエルダーはこれから食事に行こうとしています。

何が食べたいかを聞かれたリキは、「ピザが食べたい気分だ」と答えました。

これは英語でどう言うのでしょうか?

「気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

会話では以下のように使います。

A: What do you want for dinner?

(夕食は何がいい?)

B: I’m in the mood for pizza.

(ピザが食べたい気分だな)

pizzaの部分をshoppingやdrinkingなど、ほかの単語に変えて使うこともできます。

A: What are you in the mood for?

(何がしたい気分なの?)

B: I’m in the mood for shopping.

(買い物したい気分だな)

C: Then let’s check out the new outlet mall!

(じゃあ新しいアウトレットモールに行こうよ!)

また、in the mood to + 動詞という形も合わせて覚えておきましょう!

I wasn’t in the mood to watch that movie.

(私はその映画を見る気分じゃなかった)

リキ
リキ
in the mood forか…日常会話でしょっちゅう使う機会がありそうだね
That’s right! ぜひ覚えておいてよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ああ、勉強したらさらにお腹がすいた! 早くピザ食べに行こう!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~スポーツ場面での頻出フレーズ~

今回は、試合中や実況中継など、スポーツ場面でよく耳にするフレーズをご紹介します。野球やバスケット、サッカーなど、スポーツのルールはさまざまですが、実は試合や解説時などに使う表現には共通するものが多くあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~施設利用方法の紹介~

色々な施設の利用方法など独特のシステムがありますが、料金システムや特徴についての説明は、他のお店や施設などと共通するものもあります。ぜひ応用して、海外からのお客さんが来た時も、上手にナビゲートしてください。

日本人のための基礎英語表現~Goを使った色々な表現~

When I left home this morning, I found that my bike tire had gone flat.

今朝家を出たとき、自転車のタイヤがパンクしているのに気づいた。

日本人が知っておくと便利な英語表現~別れ際の挨拶~

別れ際の挨拶
今回はビジネスの場で使いやすい別れ際の表現をピックアップします。商談やミーティングを無事に終え、気持ちよく会を終了したいときなどに最適なフレーズです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「親指」を使った表現~

thumb は「親指」なので、直訳では「全部の指が親指」という意味ですが、実際は「不器用」という意味になります。親指は他の指と比べて太くて短いため、すべてが親指になってしまったら、細かな作業など、色々やりづらくなりますよね。この様子から、手先が不器用なことをこのように表現します。