コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~会話の糸口~

日本人が知っておくと便利な英語表現~会話の糸口~

2021-04-05 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
うちの会社に新人さんが入ってきたの
That’s great. Do you get along with them?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
まだ話しができてなくて。いいトピックスあるかな

会話の糸口

新年度となり、学校や職場などでフレッシャーズを見かける季節になりました。

新入生や新社会人の方を迎える側も、新たな環境に飛び込む側も、

最初のきっかけづくりが肝心です。今回は、会話の糸口となるようなフレーズをご紹介します。

出身地について

自分にゆかりのある土地や場所は、愛着があり、何かしら語りたい話題があるもの。

Where are you from?に始まり、住んだことのある場所や、その土地の名産など、

どんどん掘り下げてみましょう。

A: Where are you from?
 どちらのご出身ですか?

B: I was born in Okinawa, but I grew up in Tokyo.
 沖縄で生まれましたが、東京で育ちました。

A: What is your town’s specialty?
 あなたの町の名物は何ですか?

B: My town is famous for pineapple.
 私の町はパイナップルで有名です。

家族やペットについて

家族やペットの話題は、親しくなるきっかけにぴったり。

Do you have any siblings?やペット遍歴など、楽しい話題で盛り上がりましょう。

ちなみにsiblingは、男女の性別を問わない「きょうだい」を意味する単語。

初対面の相手と会話する際に便利です。

A: Do you have any siblings?
 きょうだいはいますか?

B: I’m an only child.
 ひとりっこです。

A: Do you have any pets?
 ペットを飼っていますか?

B: I have a pet turtle.
 亀を飼っています。

You should try to find something you have in common.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
早速いろいろ聞いてみるわ!
I’ll pray that you become good friends.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Give it a shot~

リキが思った通り、shotは「発砲」「発射」などという意味ですが、実は「試み」という意味もあります。なので、give a shotで「試しにやってみる」「挑戦してみる」などという意味として使われています。躊躇している相手に「試してごらんよ」と背中を押すようなひと言になります。shotの代わりにtryでもOKです。また、Give it your best shot.「精一杯やってみなよ」のようにbest を入れるとさらに強調された言い方になります。

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。

コンセントって英語でなんていうの?

つまり「コンセント」は和製英語。海外では通じないのです。

英語で「コンセント」はoutlet、socket、plugといいます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Not on your life~

相手の提案や依頼を強く否定したり、拒絶するとき、英語では Not on your life. というフレーズを使います。