コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

2019-10-27 | 英会話のコツ

リキ
リキ
英文の書き方について質問があるんだけど
Sure! 何が聞きたいの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
カンマの使い方が合ってるかチェックしてほしいんだ

カンマの正しい使い方は?

英文を書いているリキですが、どうやらカンマを使った語句のつなぎ方で困っている様子。

リキがエルダーに見せたのは次のような文章でした。

I like watching soccer, baseball, golf, tennis.

(私はサッカー、野球、ゴルフ、テニスを見るのが好きです)

一見問題ないように見えるこの文章ですが、エルダーは文章を以下のように修正しました。

I like watching soccer, baseball, golf and tennis.

英語には、3つ以上の語句を列挙する場合、原則として最後の語句の前にはカンマではなくandを置くというルールがあります。

この文章の場合は4つの語句が並んでいるため、A, B, C and Dとなるのです。

3つの場合はA, B and C、2つの場合はカンマを用いずにA and Bとなります。

また、書き方のスタイルによっては

A, B, C, and D

A, B, and C

のように、andの前の語句の後ろにカンマを入れることもあります。

また、カンマではなくコロン(:)を使う場合は、以下のように列挙することも可能ですので合わせて覚えておきましょう。

I like watching the following sports: soccer, baseball, golf and tennis.

(私は次のスポーツを見るのが好きです、サッカー、野球、ゴルフ、テニス。)

こんな感じだよ。Did you get it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Yeah, thank you so much!
No problem! いつでも質問してね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~audi-がつく単語~

audio(オーディオ)や audience(オーディエンス)、audition(オーディション)…。これらの単語の共通点は、語の頭に audi がついているということ。audi は「聞く」という意味の接頭辞です。audiはラテン語で「聞く」という意味で、audioの語源だと言われています。音声や音響を再生して聞く装置(または音声そのもの)を指すので、イメージしやすいのではないでしょうか

日本人のための基礎英語表現~I’ve heard a lot about you.~

友人や同僚からいろいろ話を聞いていた相手と初めて顔を合わせたとき、日本語では「あなたの噂はいろいろ聞いています」「お噂はかねがね伺っております」と言います。I’ve heard a lot about you. は、まさにそれにあたる英語フレーズ。

日本人のための基礎英語表現~make a sceneって何?~

make a sceneは「大騒ぎをする、醜態をさらす」という意味のイディオムです。

つまり、Don’t make a scene. は人前で騒ぎ立てたり、

怒り出したりする相手に「大騒ぎしないで、醜態をさらさないで」と伝えるフレーズ。

日本人が間違いやすい英語表現~foreignerは要注意!~

英語で「外国人」を何と言うかと聞かれたら、多くの人がforeignerと答えるかもしれません。

しかし、このforeignerは「よそ者」という意味もあり、少し排他的なニュアンスがある語です。

便利な英語表現~「薬局」って何て言うの?~

体調を崩してしまったけれど、薬を持っておらず、病院も開いていない…そんなときに頼りになるのが薬局。薬局は英語でdrugstoreやpharmacyと言います。drugstoreは薬のほかに生活用品等を扱っていることが多く、処方箋を必要とせずに薬を購入することができます。一方pharmacyは、一般的に病院で出された処方箋をもとに薬を調剤する薬局です。アメリカでは、drugstoreの中で処方箋の必要のある薬を売る場所のことをpharmacyと呼ぶ場合もあります。