コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

日本人のための基礎英語~ , (カンマ)の使い方~

2019-10-27 | 英会話のコツ

リキ
リキ
英文の書き方について質問があるんだけど
Sure! 何が聞きたいの?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
カンマの使い方が合ってるかチェックしてほしいんだ

カンマの正しい使い方は?

英文を書いているリキですが、どうやらカンマを使った語句のつなぎ方で困っている様子。

リキがエルダーに見せたのは次のような文章でした。

I like watching soccer, baseball, golf, tennis.

(私はサッカー、野球、ゴルフ、テニスを見るのが好きです)

一見問題ないように見えるこの文章ですが、エルダーは文章を以下のように修正しました。

I like watching soccer, baseball, golf and tennis.

英語には、3つ以上の語句を列挙する場合、原則として最後の語句の前にはカンマではなくandを置くというルールがあります。

この文章の場合は4つの語句が並んでいるため、A, B, C and Dとなるのです。

3つの場合はA, B and C、2つの場合はカンマを用いずにA and Bとなります。

また、書き方のスタイルによっては

A, B, C, and D

A, B, and C

のように、andの前の語句の後ろにカンマを入れることもあります。

また、カンマではなくコロン(:)を使う場合は、以下のように列挙することも可能ですので合わせて覚えておきましょう。

I like watching the following sports: soccer, baseball, golf and tennis.

(私は次のスポーツを見るのが好きです、サッカー、野球、ゴルフ、テニス。)

こんな感じだよ。Did you get it?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Yeah, thank you so much!
No problem! いつでも質問してね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~Chillの使い方~

動詞のchillの本来の意味には「冷える、寒気を覚える」などがありますが、

今回エルダーのセリフで使われているchillは「ゆっくりする、くつろぐ、リラックスする」という意味のスラングです。

食事代をおごるときは英語でなんて言うの?

「私が支払います」を直訳してI’ll pay. でもいいですが、この表現はやや直接的。こんなとき、ネイティブがよく使うのがIt’s on me. 「私のおごりです」という表現です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~応援の表現~

日本語の「頑張れ」にはさまざまな意味があり、ピンチなときもチャンスなときにも使えますが、

英語にはピッタリ一致する単語はありません。そのため、状況に応じて以下のように使い分けが必要です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~blown away~

もうひとつblowを使ったフレーズを紹介します。blow away は、「吹っ飛ばす」「吹き飛ばす」という意味ですが、blown awayだと何かに吹き飛ばされるくらい圧倒されて「感激した」「驚いた」という意味になります。素晴らしいことや自分にとって意外なニュースを聞いて、驚きや感動の気持ちを強調する時に使う表現です。とてもカジュアルな表現なので、親しい人の間で使います。感動の気持ちを思い切り表現したい時におすすめです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~誘いを断る方法~

何かを誘われたとき、やんわりと角を立てずに断る言い方が take a rain check です。これは「また今度にする」という意味なので、相手の申し出を次の機会には受け入れるという約束になり、ていのよい断り文句となります。