コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~誤用しがちなカタカナ英語~

日本人が知っておくと便利な英語表現~誤用しがちなカタカナ英語~

2021-08-30 | 英会話のコツ

Today when I was walking around in a good mood, someone said to me “You look high tension today.”
宣教師
宣教師
リキ
リキ
あぁ、”テンションが高くてご機嫌だね”、って言いたかったのかな
Katakana English can be confusing sometimes.
宣教師
宣教師

誤用しがちなカタカナ英語

日本語はさまざまな言語から影響を受けており、新しい言語を取り込み、日々新たな言葉が生まれています。

そのため、カタカナで表記されているからといって、一概に英語由来の言葉とは言えないものや、

日本語として活用されるうちに本来の意味を失ってしまっているものも。

今回はそんな誤用しがちなカタカナ英語についてチェックしてみましょう。

テンション

tensionは「緊張、ストレス、ピンと張った状態」などを意味します。

そのため、日本語の感覚でYou look high tension today.などと言うと、「すごく緊張して見えるよ」という、

本来伝えたい意味合いとは逆のニュアンスになってしまいます。

A: How was Jessica’s wedding party?
 ジェシカの結婚パーティはどうだった?

B: All the guests were really excited and danced all night.
 参加者は全員ハイテンションで、夜中踊り明かしたよ。

A: Did your graduation thesis presentation go well?
 卒業論文の発表、うまくいった?

B: I was so nervous that I don’t remember.
 緊張しすぎて覚えてないよ。

リキ
リキ
カタカナ英語では通じない場合もあるんだね
It’s good to know the word origins so as not to surprise native speakers.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
これからは注意して使うようにするよ

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~jump through hoops~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「遅刻」にまつわる表現~

遅刻したときの謝罪や言い訳は、いくつかパターンを覚えておくと便利です。いざというとき困らないよう、まとめて覚えておきましょう。

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

log は「丸太」という意味です。丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

日本人が間違いやすい不可算名詞~softwareの複数形は?~

softwareとはコンピューターを動作させるためのプログラムなどのこと。実はこの単語は不可算名詞のため、複数形でもsoftwaresにはなりません。不可算名詞とは、「数えられない名詞」のことを言います。