コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye out~

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye out~

2021-01-31 | 英会話のコツ

Do you remember the phrase “keep an eye on” that we talked about the other day?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん、目を離さないっていう意味のフレーズだよね?
That’s right. I’ll tell you another phrase today.
宣教師
宣教師

keep an eye out

荷物などから「目を離さない」、子どもを「見守る」といった意味の

keep an eye on とよく似た表現に keep an eye out があります。

これは「(人やものが現れたときに気がつくように)注意深く見る、見張る、警戒する、

目を光らせる」という意味。keep an eye on と異なり、 look for(探す)

に似たニュアンスのフレーズです。

たとえば、友達とふたりでSeanという人が来るのを待っている状況で

Keep an eye out for Sean. He’s wearing a blue shirt. と言えば、

「ショーンを注意深く探してね。彼は青いシャツを着てるよ」という意味合いです。

また、Keep an eye out for me. I’ll be wearing a black dress tomorrow.

なら「私をよく探してね。明日は黒いワンピースを着ているよ」という意味になります。

初対面の相手との待ち合わせの前にはこんなフレーズを使えばOKです。

会話例を確認しましょう。

A: I need to talk to Sally. Have you seen her?
 サリーに話があるんだ。彼女を見かけた?

B: No, but I’ll keep an eye out for her.
 いいや、でも気にかけて見ておくよ

POINT

ちなみに、Keep an eye out for strange people.

という文章なら「知らない人に注意して、見知らぬ人に気を付けて」といった意味になります。

この場合の keep an eye out = be careful = watch out のニュアンスです。

リキ
リキ
keep an eye out には look for や watch out の意味があるんだね
That’s right! なんとなく keep an eye onとの違いがわかったかな?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Yeah, thanks!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日常英会話で使えるイディオム表現~fall flat on one’s face~

fall flat on one’s faceが持つ2つの意味は異なりますが、フレーズが持つイメージは関連性があるので、2つの意味をまとめて覚えておきましょう!

日本人が知っておくと便利な英語表現~困っている人に声をかける~

悩んでいる友人に What’s the matter?(どうしたの?)と声をかけるシーンがアメリカ映画などによくありますが、これは相手の様子がいつも異なるときに、身の上を心配して何があったのかをたずねるフレーズ。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「親指」を使った表現~

thumb は「親指」なので、直訳では「全部の指が親指」という意味ですが、実際は「不器用」という意味になります。親指は他の指と比べて太くて短いため、すべてが親指になってしまったら、細かな作業など、色々やりづらくなりますよね。この様子から、手先が不器用なことをこのように表現します。

日本人が知っておくと便利な英語表現「三密」「在宅勤務」

昨年から続く新型コロナウイルスによって私たちの暮らしは大きき変わり、これまで耳にすることがなかった新たな単語や表現を見かけるようになりました。今回は、「時事英語」ともいえる、これらの表現をご紹介します。