コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye on~

日本人が知っておくと便利な英語表現~keep an eye on~

2021-01-18 | 英会話のコツ

Can you keep an eye on my bag while I go to the restroom?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
了解!
Thanks.
宣教師
宣教師

keep an eye on

keep an eye on は「~から目を離さない、~を見守る」という意味のイディオムです。

「荷物を置いたままいったん席を離れるとき」や「子どものお世話をしているとき」

などに用いられます。それぞれのシチュエーションでの使い方を確認しましょう。

・Can you keep an eye on my bag while I go to the restroom?
 わたしがトイレに行く間、カバンから目を離さないでもらえますか?

お手洗いで席を離れる際、荷物が盗まれないように見ておいてくれないかと

たずねる質問です。レストラン・カフェで食事をしているときや旅行中に、

荷物を置いたまま席を離れるのはちょっと心配…そんなときはこのようにお願いしてみましょう。

この状況の keep an eye on は watch に置き換えられるので、

Can you watch my bag while I go to the restroom?

(わたしがトイレに行く間、カバンを見てらえますか?)と同じ意味合いになります。

POINT

・Keep an eye on Bob and make sure he washes his hands.
 ボブから目を離さずに、手を洗うことを確認してください。

こちらの keep an eye on は「世話をする、面倒を見る」といったニュアンスです。

この例文では手洗いについて述べていますが、絶えず相手に注意を払い、

きちんとやっているかを確認してほしいと伝えるフレーズになります。

Keep an eye on Kate and make sure she’s doing her job. なら

「ケイトに目を光らせて、彼女が仕事をしていることを確認してください」という意味に。

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

役立つ日常英語表現~labor of loveってなに?~

英語には“labor of love”という言葉があります。

直訳は「愛の労働」ですが、その意味としては「金銭的・物理的な報酬を目的とせず、人や自分のための喜びにつながる仕事」

「自ら率先し、好意で行う仕事」といった意味合いです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sleep on it~

sleep on it は、ある事柄を決定する前に「一晩考えてみる」という意味になります。直訳すると「それに関して眠る」ですが、「一晩寝かせる」つまり「じっくり考える」という意味合いになります。この表現は、物事を急いで判断せず、より良い結論や解決策を見つけるために時間をかけたいという時に使います。仕事でも取引先などでその場での即答を避ける際によく使われる表現になります。また、相手に「ゆっくり考えてね」と促す時にも使えます。

日本人のための基礎英語表現~頭にreがつく英単語~

頭にreがつく英単語
チラシやポスターで新装開店のお知らせをする定番表現といえば「リニューアルオープン」という言葉。

日本人が知っておくと便利な英語表現~play it by ear~

音楽を演奏するとき、目で楽譜を見なくても弾ける状態を by ear「暗譜で」と表現します。

アメリカにも「迷信」ってあるの?

実は、アメリカにはTo open an umbrella in the house will bring bad luck.

(家の中で傘を開くと不運を招く)という迷信があるのです。