


My door is always open.
【意味】いつでも相談に乗るよ
直訳だと確かに「私の部屋のドアはいつでも開いている」
ですがこれは=「いつでも来てください」=「いつでも相談に乗りますよ」という意味になります。
何か悩み事や心配事がある友人に対して「いつでも話を聞くからね」と安心させてあげる表現になります。
友人同や家族はもちろん、先生が生徒に対して「質問があればいつでも」と使ったり、
上司が部下に対して「わからないことがあったらいつでもウェルカム」のようなニュアンスで使われたりします。
A: Things haven’t been going well with Kevin recently.
(最近ケビンとうまくいってないんだよね)
B: I see. My door is always open if you want to talk about it.
(そうなんだ。話したくなったらいつでも聞くからね)
open its doors
今回はdoor にまつわる表現をもう一つご紹介します。
open one’s doors で「開店する」「商売をはじめる」という意味になります。
お店の扉を開いて客を招き入れることから転じて、ビジネスをスタートさせる、開業するという意味になります。
「広く受け入れる」という意味もあり、
open its doors wider to foreign tourists (外国人観光客を広く受け入れる)のようにも使います。
A: I heard that Allison quit her job.
(アリソンは仕事辞めたんだってね)
B: That’s right. She says her new business is almost ready to open its doors.
(ええ、新しいビジネスをもうすぐスタートさせるみたいよ)


