コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~nice gesture~

日本人が知っておくと便利な英語表現~nice gesture~

2023-04-22 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
あなたの好きそうなお菓子があったから買ってきたのよ。
Wow! That’s a nice gesture.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
うん?ジェスチャー?ジェスチャーで伝えてってこと?

nice gesture

gesture はみなさんもご存じの通り、「ジェスチャー」つまり意思表示のことですよね。ナイスジェスチャーは「素晴らしい意思表示」つまり相手の思いやりのある行為などを表します。何かしてもらった時に、That’s a nice gesture.といえば「優しいね」「気が利くね」のような意味になります。

A: I’ll carry your luggage.
(荷物は僕が持つよ)
B: Thanks! What a nice gesture.
(ありがとう!気が利くね)

That’s so sweet of you.

sweetは、「甘い」以外にも、「優しい人」という意味もあります。親切にされてお礼をいうときによく使われるのが、That’s so sweet of you.という表現です。

これは「あなたは甘いわね」ではなくて「あなたは優しいね」「親切にしてくれてありがとう」という意味になります。You’re so sweet.でもOKです。

A: I’ll take you wherever you want on your birthday.
(誕生日は君に行きたいところに連れて行くよ)
B: Great! That’s so sweet of you.
(嬉しい!優しいのね)

”Nice gesture” means to do something nice for another person.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
そういう意味ね。どういたしまして!
Thanks for remembering my favorite snack!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~待ち合わせ~

ある場所への到着時刻を英語で伝えたい場合、たとえば昼食の約束があるなどして「正午にレストランに行かないと!」と言いたいときに、つい日本語の発想で I need to go to the restaurant at noon. と表現してしまうかもしれません。しかし、それではレストランに着く時刻ではなく、レストランに向かって出発する時刻を述べていることになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~news to someone~

That’s news to me.の直訳は「私にとってニュースです」という意味ですが、知らなかったことを聞いたときや、自分にとって意外なことを聞いたときに使うフレーズになります。

日本人が間違いやすい英語表現~Go outside/ Step outside~

Do you want to step outside?は「外に出ない?」「外に行かない?」という意味ではなく、

「外に出て決着をつけよう」と相手にケンカを吹っ掛ける言葉。

日本人が知っておくと便利な英語表現~drop by~

out of the blueは何かが突然予期せずに起こることを表すフレーズになります。例えば、何年も音信不通だった友人から突然連絡が来た、などのように、前触れや警告なしに、予測できないタイミングや状況で何かが起こることを表します。
また、突然の出来事や意外な展開に対しても、Out of the blue, he said that he’s changing jobs.」(突然彼が転職するといった)というように使われます。
日本語でいう、「晴天の霹靂」に近い表現ですね。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「まかせて」って英語でなんていうの?~

leaveには「出発する」「離れる」という意味があり、I’m leaving.で「行ってきます」「行くね」とその場から離れる時に使います。Leave to me.というフレーズでは、leave は「任せる」という意味で使われていて、leave it to …で「〜に任せる」という意味になります。