コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

2022-08-08 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
プール気持ちよかったわね〜。
Yeah. Nothing beats swimming in summer time!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
beatsって「打つ」って意味だっけ?

Nothing beats…

「やっぱり〜が最高!」「〜が一番だよね!」と、いろいろ経験したけれども、結局はこれがナンバーワンだよね、

というニュアンスになります。beat は「打つ」の他にも「打ち負かす」という意味があるので、

Nothing beats で「〜も〜をまかすことはできない」つまり「〜にかなうものはない!」という意味になります。

気持ちがストレートに伝わるカジュアルな表現になります。

Nothing can beat …の形でも使い、Nothing can beat a hot spring!(やはり温泉は最高〜)のように使います。

A: Nothing beats Ueno in the spring season.
(春の時期の上野は最高よね)

B: Absolutely. I look forward to it every year.
(ええ、本当に。毎年楽しみだわ)

Beats me.

「私を打ち負かす」が直訳ですが、これは相手に何かを尋ねられて、「知らないなぁ」「どうだかね」のような意味で使います。

自分に聞かれても困るというニュアンスです。

また、誰かのとった行動などが「理解できな位」という意味でも使います。

例文を2つ見てみましょう。

A: Do you know what time we’re meeting tomorrow?
(明日の待ち合わせの時間わかる?)

B: Beats me. I’ll let you know when I find out.
(わからないなあ、わかったら教えるね)

A: Is Sally going to marry Mike?
(サリーはマイクと結婚するの?)

B: Although he was a great guy, she says they’ve broken up. Beats me.
(あんないい子だったのに、別れちゃったんだって。理解できないよ)

”Nothing beats~” means that something is the best or number one.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!暑い日はプールでひと泳ぎが一番よね!
And don’t forget shaved ice after swimming!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~「反省する」~

「反省する=reflect」と覚えた人も多いと思いますが、reflectはもともと「(光や熱を)反射する」という意味の言葉。そこから「熟考する、回顧する」という意味にも派生しています。しかし、過去の言動を振り返って深く考え、同じ過ちを繰り返さないと心に誓うことを「反省する」という場合、このreflectという語ではその気持ちは表すことはできません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~as clear as mud~

mud は「泥」を表す名詞です。as clear as mud を直訳すると、「泥と同じくらい明瞭な」となります。しかし、泥は透き通っておらず、濁ったもの。このフレーズは、実はユーモアを利かせた口語表現で、明快さが泥と同じ程度、つまり「不明瞭でさっぱりわからない」というニュアンスなのです。

日本人のための基礎英語表現~snug as a bug in a rug~

snug as a bug in a rug は英語特有の比喩的な表現。snugは「居心地がよい、くつろげる」、a bug in a rugは「じゅうたんの中の虫」という意味です。直訳すると「じゅうたんの中の虫のように居心地がよい」となり、そこから「ゆったりくつろいで、ぬくぬくと居心地よく」という意味合いのイディオムになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「まかせて」って英語でなんていうの?~

leaveには「出発する」「離れる」という意味があり、I’m leaving.で「行ってきます」「行くね」とその場から離れる時に使います。Leave to me.というフレーズでは、leave は「任せる」という意味で使われていて、leave it to …で「〜に任せる」という意味になります。

日本人が間違いやすい不可算名詞~softwareの複数形は?~

softwareとはコンピューターを動作させるためのプログラムなどのこと。実はこの単語は不可算名詞のため、複数形でもsoftwaresにはなりません。不可算名詞とは、「数えられない名詞」のことを言います。