コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Beats をつかった表現~

2022-08-08 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
プール気持ちよかったわね〜。
Yeah. Nothing beats swimming in summer time!
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
beatsって「打つ」って意味だっけ?

Nothing beats…

「やっぱり〜が最高!」「〜が一番だよね!」と、いろいろ経験したけれども、結局はこれがナンバーワンだよね、

というニュアンスになります。beat は「打つ」の他にも「打ち負かす」という意味があるので、

Nothing beats で「〜も〜をまかすことはできない」つまり「〜にかなうものはない!」という意味になります。

気持ちがストレートに伝わるカジュアルな表現になります。

Nothing can beat …の形でも使い、Nothing can beat a hot spring!(やはり温泉は最高〜)のように使います。

A: Nothing beats Ueno in the spring season.
(春の時期の上野は最高よね)

B: Absolutely. I look forward to it every year.
(ええ、本当に。毎年楽しみだわ)

Beats me.

「私を打ち負かす」が直訳ですが、これは相手に何かを尋ねられて、「知らないなぁ」「どうだかね」のような意味で使います。

自分に聞かれても困るというニュアンスです。

また、誰かのとった行動などが「理解できな位」という意味でも使います。

例文を2つ見てみましょう。

A: Do you know what time we’re meeting tomorrow?
(明日の待ち合わせの時間わかる?)

B: Beats me. I’ll let you know when I find out.
(わからないなあ、わかったら教えるね)

A: Is Sally going to marry Mike?
(サリーはマイクと結婚するの?)

B: Although he was a great guy, she says they’ve broken up. Beats me.
(あんないい子だったのに、別れちゃったんだって。理解できないよ)

”Nothing beats~” means that something is the best or number one.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほど!暑い日はプールでひと泳ぎが一番よね!
And don’t forget shaved ice after swimming!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~時制で異なる微妙なニュアンス~

時制で異なる微妙なニュアンス
あなたは、ふたりの友人を食事に誘いました。すると、
A君からは、I just finished writing a report. という返事が、
B君からは、I’ve just finished writing a report. という返事が返ってきました。
あなたの誘いにのってきたのは、A君でしょうか、それともB君でしょうか?

日本人が知っておくと便利な英語表現~heads-upを使った表現~

heads と up で「頭を上げる」に思えるかもしれませんが、実は heads-up は「注意」という意味の名詞です。Heads up! で「危ない、気をつけて」と、頭の上に落ちてくる物への注意を促すフレーズになるのですが、名詞の heads-up は落下物に限らず、状況報告や予定変更などいろいろな情報に用いることができます。

役立つ日常英語表現~冷や汗って英語でなんて言うの?~

実は、英語でも「冷たい」という意味の形容詞coldと

「汗」という意味の名詞sweatをそのままくっつけてcold sweatと表現します。

食事代をおごるときは英語でなんて言うの?

「私が支払います」を直訳してI’ll pay. でもいいですが、この表現はやや直接的。こんなとき、ネイティブがよく使うのがIt’s on me. 「私のおごりです」という表現です。

日常英会話で使えるイディオム表現~fall flat on one’s face~

fall flat on one’s faceが持つ2つの意味は異なりますが、フレーズが持つイメージは関連性があるので、2つの意味をまとめて覚えておきましょう!