コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Not on your life~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Not on your life~

2021-01-23 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
あれ、マイケルからまたメールがきてる。何だろう
Hey Yuki, why don’t you go out with Michael?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
えー、絶対にいやだよ

強い否定の言葉 Not on your life

ユキとマイケルがひんぱんに連絡を取り合っている様子を見たシスターが、

Why don’t you go out with Michael?(マイケルとデートしてみたら?)と言いました。

するとユキは「絶対にいや」と返答。

このように相手の提案や依頼を強く否定したり、拒絶するとき、

英語では Not on your life. というフレーズを使います。

life は「命」という意味の名詞。notだけでも否定を表しますが、

on your life「あなたの命をかけて」を足すことで、

「あなたの命をかけてもない」→「絶対にいやだ、とんでもない、まっぴらだ」という

非常に強い断りの表現になるのです。

会話例を確認しましょう。

A: Why don’t you go out with Sandy?
サンディとデートしてみたら?

B: No way, not on your life.
まさか、とんでもないよ。

A: Could you lend me some money?
 お金を貸してもらえませんか?

B: Not on your life.
 絶対に嫌だね。

ユキ
ユキ
マイケルと仲はいいけど、そういう感じではないな
You two are just friends, aren’t you?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
Yes. Nothing more, nothing less.

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~一匹オオカミ~

実は、それにあたる英語がlone wolf(一匹おおかみ)。

loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~耳earsを使った表現~

be all ears は「全部が耳になる」ですが、体が全て耳になるくらい、興味津々だ、という気持ちを表します。自分がはじめて聞いたことや、興味をもったことに関して「よく聞かせて」「じっくり聞かせて」などというときに使う表現です。

日本人のための基礎英語~トイレに行ってもいいですか~

Where is the toilet? (トイレはどこですか?)も避けたほうがいいでしょう。

こんなときは、Let me go to the bathroom.(トイレに行かせて)や

I want to go to the bathroom. (トイレに行きたい)と言うのがベターです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「すぐに思いつかない」表現~

人の名前などがパッと出てこないようなときは、not off the top of my head (すぐに思いつかない) という表現が使えます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sweat buckets~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。