コラム

HOME » 日本人のための基礎英語表現~時制で異なる微妙なニュアンス~

日本人のための基礎英語表現~時制で異なる微妙なニュアンス~

2020-09-06 | 英会話のコツ

リキ
リキ
エルダー、ちょっと聞きたいんだけど
何?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
次の2つの文章に違いはあるの?

時制で異なる微妙なニュアンス

あなたは、ふたりの友人を食事に誘いました。すると、

A君からは、I just finished writing a report. という返事が、

B君からは、I’ve just finished writing a report. という返事が返ってきました。

あなたの誘いにのってきたのは、A君でしょうか、それともB君でしょうか?

このふたつの文章の違いは、過去形(I just finished)か

現在完了形(I’ve just finished)という点だけ。

たったこれだけの違いで「一体何が違うの?」と不思議に思った人もいるでしょう。

でも実は、このふたつの文章にはちょっとしたニュアンスの違いがあるんです。

過去形で表現しているA君の場合、「ちょうどレポートを書き終えた」となり、

「もう過去のことになってスッキリしたところ」という気持ちが含まれます。

これに対し、現在完了を用いているB君の場合、

「ちょうど今レポートを書き終えたばかりだ」となり、

「まだちょっと整理がついてない、現在もまだ気持ちを引きずっている状態」

という気持ちを表しています。

このことから、誘いにのってきたのはA君だということがわかります。

それぞれの返事に続く言葉を見ると、そのニュアンスの違いがより明確になるでしょう。

A君:I just finished writing a report. You picked a good time to ask.
   ちょうどレポートを書き終えたよ。まったくいいタイミングで誘ってくれたね。

B君:I’ve just finished writing a report. Give me a second to catch my breath? 
   ちょうど今レポートを書き終えたばかりなんだ。ちょっと一息つかせてよ。

POINT

ちなみに、justは「ちょうど、まさに」という意味の副詞ですが

命令形の文章で動詞の前に前に付け足す場合は「いいから、とにかく、つべこべ言わずに」

という意味になります。

たとえば、Just do it. は「とにかくやってみて」といった意味合いで、

つべこべ言わずにいいからやってみてほしいというニュアンスになります。

2つの文章の微妙な違いがわかったかな?
宣教師
宣教師
リキ
リキ
うん。微妙なニュアンスの違いでネイティブは使い分けているんだね
そうなんだ。またわからないことがあったらいつでも聞いてね
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~I’ve heard a lot about you.~

友人や同僚からいろいろ話を聞いていた相手と初めて顔を合わせたとき、日本語では「あなたの噂はいろいろ聞いています」「お噂はかねがね伺っております」と言います。I’ve heard a lot about you. は、まさにそれにあたる英語フレーズ。

日本人のための基礎英語表現~Reimburse~

“reimburse”という言葉は「払い戻す、返金する」という意味の動詞。仕事の打ち合わせでかかった食事代や移動の際の交通費など、自分で立て替えて払った費用を「経費で落とす」場合に使います。

日本人が知っておくと便利な英語表現~heads-upを使った表現~

heads と up で「頭を上げる」に思えるかもしれませんが、実は heads-up は「注意」という意味の名詞です。Heads up! で「危ない、気をつけて」と、頭の上に落ちてくる物への注意を促すフレーズになるのですが、名詞の heads-up は落下物に限らず、状況報告や予定変更などいろいろな情報に用いることができます。

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~施設利用方法の紹介~

色々な施設の利用方法など独特のシステムがありますが、料金システムや特徴についての説明は、他のお店や施設などと共通するものもあります。ぜひ応用して、海外からのお客さんが来た時も、上手にナビゲートしてください。