コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~様々な雨の表現~

日本人が知っておくと便利な英語表現~様々な雨の表現~

2021-05-31 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
最近雨が多いよね
I wonder if the rainy season is about to begin.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
いろいろな雨降りの表現を知りたいな

さまざまな雨の表現

全国的に梅雨入りしそうな気候になってきました。

以前スモールトークのトピックスとしてもお天気の話題をご紹介しましたが、今回はとくに、雨の降り方や、

天気予報などでよく使われる表現についてご紹介します。

日本語には、雨に関する表現がたくさんありますが、英語にもrain「雨」という単語を使わずに

雨降りの状態をあらわすさまざまな言い方があります。

たとえばsprinkle「パラついた雨」、drizzle「しとしと降る雨」、squall「スコール(ザザーッと激しい音を立てて降る雨)、

pour「激しい雨」等。早速会話例を見てみましょう。

A: How is outside?
 外の様子はどう?

B: It was drizzly until just before, but it’s like a squall now.
 さっきまでしとしと小雨気味だったけど、いまはザーザーぶりよ。

天気予報でよく耳にするフレーズ

「長期予報(extended weather forecast)」「数日の周期(every few days)」

「変わりやすい天気(weather is likely to change)」など、天気予報では独特のフレーズがあります。

A: I’m wondering about Sunday’s camp. What is the weather forecast saying?
 日曜日のキャンプ、大丈夫かしら。天気予報は何て言ってる?

B: They say we can expect fine weather along the Japan Sea side of east Japan and in west Japan until this
weekend.
  東日本の日本海側と西日本では、週末まで晴れの日が続くって。

How do you spend rainy days?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
私は編み物と読書かな
That’s a great way to spend the day!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~free rein~

rein とは馬を操る「手綱」のこと。通常は複数形で、pull on the reins(手綱を引く)のように用います。rein の読み方は「レイン」ですが、free rein は決して「自由な雨」ではなく、思いのままに手綱を操れるということから「自由裁量、行動の自由」を表すイディオムです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ポジティブ/ネガティブ~

ネイティブがpositive/negativeを使う場面は性格や思考のことではなく、検査結果が陰性/陽性という場合や、「間違いない」とい自信を持って伝えたい状況の場合です。

「~したい気分」って英語でどう言うの?~役立つ日常英会話~

気分」は英語でmoodといい、in the mood forで「~したい気分だ、~を食べたい気分だ」という意味になります。

つまり、I’m in the mood for pizza.で「私はピザが食べたい気分だ」と表現できます。

役立つ日常英会話~英語の時間の表記~

一般的に、アメリカ英語では24時間表記をしないため、避けたほうが無難です。

たとえば夜7時の場合は、19:00ではなく7:00 pmとしましょう。

日本人のための基礎英語表現~食事に誘う~

食事に誘う
grab a bite は「軽く食事をする、軽食をとる」という意味で、日常会話でよく使われるイディオムです。