コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~show someone the ropes~

日本人が知っておくと便利な英語表現~show someone the ropes~

2023-02-10 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
作ったマフィンの味はどう?
It’s delicious! I want you to show me the ropes.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
ロープ?ロープは特に作ってないんだけど・・・

show someone the ropes

ropeは「ロープ」「縄」という意味ですが、口語ではthe ropesで「コツ」という意味もあります。なので、show someone the ropes で「コツを見せる」つまり、手ほどきをする、コツをやってみせるといった意味で使われます。似ている表現でlearn the ropesというイディオムがあり、「コツを学ぶ」「要領を得る」といった意味になります。諸説ありますが、船上でのロープの扱いを覚える=慣れる、というところから生まれた表現だと言われています。ropesと複数形にするのを忘れないでくださいね。

A: How’s work going?
(仕事はどう?)

B: My coworker has been showing me the ropes, so I’m getting used to it.
(同僚が教えてくれて、だいぶ慣れたよ)show the ropeで

I’m at the end of my rope.

at the end of ropeは「ロープの端にいる」ですが、会話では追い詰められて「後がない」「もうお手上げ」という状況を表します。

由来はロープに繋がれた家畜などがそれ以上先には進めないことから生まれた表現とも言われています。垂らされたロープの端に必死でつかまっている状況など想像するとイメージしやすいですね。

A: Are you almost finished?
(仕事終わりそう?)

B:The computer won’t connect to the internet at all! I’m at the end of my rope.
(パソコンがネットが全然繋がらなくて、もうお手上げだわ。)

To “show someone the ropes” means to teach them how to do something.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほどね。もちろんよ!私でよければいつでも。
Great! I want to make some to take home for my family.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が間違いやすい英語表現~相手の都合を聞く際の「convenient」は要注意!?~

でも、実はconvenientには「(モノや状態、時間の)使い勝手が良い」というニュアンスがあります。

そのため、人物に対しては使うのは適していません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~ドキドキする~

stomach は「胃」のことですので、have butterflies in one’s stomach は「胃のなかに蝶がいる」という意味になりますが、実はこれは比喩表現。
緊張や心配で「胸がドキドキする、そわそわと落ち着かない」という様子を表す決まり文句です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~in the mood for~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「すぐに思いつかない」表現~

人の名前などがパッと出てこないようなときは、not off the top of my head (すぐに思いつかない) という表現が使えます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~いってきます/ただいま~

家を出るときや帰ってきたとき、日本語では当たり前のように使う「いってきます」や「ただいま」ですが、実はそれをストレートに伝える定型表現は英語にはありません。でも、使い慣れた挨拶はぜひ英語で表現してみたいですよね。そこで今回は、状況に応じた例文をご紹介します。その場に合ったフレーズをチョイスしてみてください。