コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~体調不良~

日本人が知っておくと便利な英語表現~体調不良~

2021-09-13 | 英会話のコツ

リキ
リキ
最近、まわりに体調の悪い人が多くて
People tend to get sick when the seasons change.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
illやsickって同じようなニュアンスで使っていいのかな?

具合が悪い(ill/sick/unwell)

病気や体調不良を表現する際はsickやillを使いますが、そのニュアンスは大きく異なります。

sickは「少々気分が悪い」程度の「体調不良」をあらわし、illは長期の重い病気を意味します。

また、well(よい)の対義語unwellを使い、I feel unwell.(体調がよくない、調子が悪い)のように表現することができます。

会話例

A: I feel sick.
 なんだか気分が悪い。

B: You should leave early.
 早退したほうがいいよ。

A: How is your family?
 ご家族の皆さんはお元気ですか?

B: My father has been ill for a month.
 父はここ1カ月ほど病気です。

A: You look unwell today.
 なんだか具合が悪そうだよ。

B: I didn’t sleep well last night.
 昨日の夜よく眠れなかったんだよね。

There are lots of ways to express different levels of illness too.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
深刻さに応じて使い分けたらいいね
I pray that it’s not too serious.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

英語で「いただきます」はどう言うの?

食事を始める前に使うフレーズ

Let’s eat!(さあ、食べましょう!)

I’m starving.(お腹が空きました)

食事代をおごるときは英語でなんて言うの?

「私が支払います」を直訳してI’ll pay. でもいいですが、この表現はやや直接的。こんなとき、ネイティブがよく使うのがIt’s on me. 「私のおごりです」という表現です。

日本人が知っておくと便利な英語表現~figureを使った表現~

イディオム good with figures の figure とは、フィギュアスケート(figure skating)や人形のフィギュアのことではなく、「数字」を表します。つまり、number と一緒です。good with … は「〜に巧みな」という意味ですので、あとに figures を続けると、「数字に強い、計算が得意だ」となります。逆に「数字に弱い」なら bad with figures と表現できます。

日本人のための基礎英語表現~sleep like a log~

log は「丸太」という意味です。丸太を使った建物を「ログハウス」と呼ぶのでご存知の方も多いかもしれません。sleep like a log は直訳すると「丸太のように眠る」ですが、実は「ぐっすり眠る、熟睡する」という意味のイディオムとして使われています。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Not on your life~

相手の提案や依頼を強く否定したり、拒絶するとき、英語では Not on your life. というフレーズを使います。