コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

2020-06-14 | 英会話のコツ

リキ
リキ
きのう行ったお店はどうだった?
That place is tight.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ん? tightってどういう意味?

tight を使った英語表現

tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、

ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」

というプラスの意味でも使われます。

つまり、That place is tight. は 「その場所はせまい」ではなく、

「その場所はすばらしいよ、いい感じのところだよ」という意味のカジュアルな表現。

That place is nice. に言い換えることが可能です。

ほかにも、That’s a tight song! Who sings this?

(かっこいい曲だね! これだれが歌ってるの?)

That’s a tight hat. Where did you get it?

(かっこいい帽子だね。どこで買ったの?)

のように使います。

POINT

tightの使い方をいくつか例文で確認しましょう。

I ate too many cookies last week and now my skirt is too tight.

先週クッキーを食べ過ぎて、今スカートがきつすぎる。

→このtightは形容詞で「(衣服や靴などが)きつい、きゅうくつな」という意味です。

That schedule is a little tight, so could you give us a little more time?

そのスケジュールではちょっと余裕がないので、もう少し時間をいただけませんか?

→このtightは形容詞で「(予定やスケジュールが)詰まった、余裕がない」という意味です。

Be sure to tie your shoelaces tight.

必ず靴ひもをしっかり結んで。

→このtightは副詞で「きつく、しっかりと」という意味です。

Good night, Ken. Sleep tight.

おやすみ、ケン。ぐっすり眠ってね。

→このtightは副詞で「十分に、ぐっすり」という意味です。

リキ
リキ
tightに『かっこいい』って意味があるなんて知らなかった!
スラングだけど、特に若い人はよく使う表現だよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Thank you for explaining!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sweat buckets~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「call」を使った表現~

It’s your call. と言われても、「あなたの電話が鳴っていますよ」と教えてくれているわけではありません。たしかに call には「電話の呼び出し」の意味がありますが、この場合は「判断、決定」を表し、「それはあなたが判断することです」「君が決めていいよ」と、相手に選択を委ねる発言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Bundle up~

bundle はあまり聞き馴染みのない言葉かもしれませんが、ネイティブが冬によく使う言葉のひとつです。bundle は「包む」「まとめる」という意味で、複数のものやバラバラのものを「束ねる」というニュアンスがあります。bundle upは「衣類をたくさん着込む」つまり、重ね着して暖かくするという意味の表現です。寒い中出かける人に対して、bundle up!といって、送り出す時にもよく使われます。keep warmやstay warmをともなって、 Bundle up and keep warm!(着込んで暖かくしてね!)のようにセットで使うこともよくあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「すぐに思いつかない」表現~

人の名前などがパッと出てこないようなときは、not off the top of my head (すぐに思いつかない) という表現が使えます。

日本人が知っておくと便利な英語表現~audi-がつく単語~

audio(オーディオ)や audience(オーディエンス)、audition(オーディション)…。これらの単語の共通点は、語の頭に audi がついているということ。audi は「聞く」という意味の接頭辞です。audiはラテン語で「聞く」という意味で、audioの語源だと言われています。音声や音響を再生して聞く装置(または音声そのもの)を指すので、イメージしやすいのではないでしょうか