コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

日本人のための基礎英語~tight を使った表現~

2020-06-14 | 英会話のコツ

リキ
リキ
きのう行ったお店はどうだった?
That place is tight.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
ん? tightってどういう意味?

tight を使った英語表現

tight は「きつい、締まった、せまい」などの意味を持つ単語ですが、

ネイティブ(特に若者)の日常会話では「かっこいい、すばらしい、イケてる」

というプラスの意味でも使われます。

つまり、That place is tight. は 「その場所はせまい」ではなく、

「その場所はすばらしいよ、いい感じのところだよ」という意味のカジュアルな表現。

That place is nice. に言い換えることが可能です。

ほかにも、That’s a tight song! Who sings this?

(かっこいい曲だね! これだれが歌ってるの?)

That’s a tight hat. Where did you get it?

(かっこいい帽子だね。どこで買ったの?)

のように使います。

POINT

tightの使い方をいくつか例文で確認しましょう。

I ate too many cookies last week and now my skirt is too tight.

先週クッキーを食べ過ぎて、今スカートがきつすぎる。

→このtightは形容詞で「(衣服や靴などが)きつい、きゅうくつな」という意味です。

That schedule is a little tight, so could you give us a little more time?

そのスケジュールではちょっと余裕がないので、もう少し時間をいただけませんか?

→このtightは形容詞で「(予定やスケジュールが)詰まった、余裕がない」という意味です。

Be sure to tie your shoelaces tight.

必ず靴ひもをしっかり結んで。

→このtightは副詞で「きつく、しっかりと」という意味です。

Good night, Ken. Sleep tight.

おやすみ、ケン。ぐっすり眠ってね。

→このtightは副詞で「十分に、ぐっすり」という意味です。

リキ
リキ
tightに『かっこいい』って意味があるなんて知らなかった!
スラングだけど、特に若い人はよく使う表現だよ
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Thank you for explaining!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~as clear as mud~

mud は「泥」を表す名詞です。as clear as mud を直訳すると、「泥と同じくらい明瞭な」となります。しかし、泥は透き通っておらず、濁ったもの。このフレーズは、実はユーモアを利かせた口語表現で、明快さが泥と同じ程度、つまり「不明瞭でさっぱりわからない」というニュアンスなのです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Stay out of trouble~

stay out of …で「〜に関わらない」「〜を避ける」という意味で、Stay out of it.で「口出ししないで」「首をつっこまないで」のような意味になります。
Stay out of trouble. では「トラブルを避けてね」が直訳になりますが、つまり、誰かが出かける際に「トラブルに巻き込まれないように、気をつけて行ってきてね」という気持ちを込めて送り出すひと言になります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~just in case 「念の為」~

just in case は「念の為」「万が一に備えて」という意味で、何か好ましくないことが起こるといけないので、用心して〜しておこう、という時に使うフレーズになります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~断りの表現~

Not on your life. は、相手の提案を否定したり、依頼を断るときに使うフレーズですが、
英語には似たような意味合いの表現がいくつかあります。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「賛成」の表現~

couldn’t はcould not の省略なので、「否定形」だから、「賛成しない」って意味かな?と思ってしまうかもしれませんが、これば「大賛成」と相手の発言に賛成の気持ちを表すときの表現なんです。