コラム

HOME » 日本人のための基礎英語~too good to be trueってどんな意味?~

日本人のための基礎英語~too good to be trueってどんな意味?~

2019-11-04 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
Hey, look at this article! この無料のサプリメントを飲むだけで、どれだけ食べても3日で痩せるんだって! This sounds so good!
No, Yuki. That sounds too good to be true.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
so goodとtoo goodって、何か違いがあるの?

too good to be trueには要注意!

一緒に雑誌を読んでいたシスターとユキ。

あるサプリメントの記事を見てThis sounds so good!(すごくいいね!)と言うユキに対し、

シスターは難しい顔でThat sounds too good to be true. と返しました。

シスターは一体ユキに何と言ったのでしょうか?

soもtooも形容詞を強調する副詞としておなじみなので、似ている単語のように思う���も多いかもしれません。

でも実は、この2つの単語が持つ意味は大きく違います。

soは「とても」、tooは「あまりに、~すぎる」という意味です。

soとは異なり、tooにはネガティヴなニュアンスが含まれているのがポイントです。

たとえば、These pants are too big.は「このズボンは大きすぎる(ので履けない)」、

I ate too much.は「私は食べ過ぎた(のでもう食べられない)」という意味合いになります。

シスターが使ったtoo good to be trueは、直訳すると「良過ぎて真実であるはずがない」ですが、

そこから「出来過ぎた話だ、眉唾物だ」という意味を持つフレーズです。

つまり、シスターはユキに「そんなにうま過ぎる話はない」と忠告していたのです。

Do you understand?
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
I got it! 楽して痩せる方法はないってことね
Exercise is the best diet! 一緒に運動しましょう!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

I got cold feet.
get cold feetの直訳は「冷たい足になる、足が冷える」ですが、転じて「怖気づく、腰が引ける、二の足を踏む」という意味のイディオムとして使われています。

役立つ日常英会話~英語の時間の表記~

一般的に、アメリカ英語では24時間表記をしないため、避けたほうが無難です。

たとえば夜7時の場合は、19:00ではなく7:00 pmとしましょう。

日本人が知っておくと便利な英語表現~go down the rabbit hole~

直訳だと「ウサギの穴に落ちる」ですが。これは、「本来の目的とは逸れてしまう」「本筋から逸れる」などという意味で、転じて「底なし沼にハマる」「複雑な状況から抜け出せない」のようなニュアンスで使われます。例えば、ネットや動画、配信ドラマなどを見ていると、おすすめが次々に出てきてなかなか抜け出せない、そんな体験ありませんか?これは、諸説ありますが、ウサギの巣穴が複雑なことや、「アリスの不思議の国」で、アリスがウサギを追いかけて穴に落ちて、非現実的な体験をしたことなどから誕生したイディオムのようです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~a silver spoon~

一見「銀のスプーンをくわえて生まれる」のような意味に思えますが、これは実は生まれながらにしてお金持ち、裕福な家庭に生まれる、という意味で使われるフレーズです。silver spoon には「銀のスプーン」以外にも「富」という意味があり、まさに財産の象徴となる言葉になります。

日本人のための基礎英語表現~「炎上」って何て言うの?~

ブログやホームページなど、インターネット上の発言に対して非難・批判のコメントが殺到することを「炎上する」と言います。英語では go up in flamesというフレーズで表現できます。