コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~brokeってどんな意味?~

日本人が知っておくと便利な英語表現~brokeってどんな意味?~

2020-11-07 | 英会話のコツ

リキ
リキ
「きのう読んだ本に “She’s broke, so she can’t pay her rent.” っていうセリフがあったけど、これってどういう意味?
Okay, let me explain.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Oh, thanks!

brokeってどんな意味?

リキが読んだ本の中に、次のような文章が出てきました。

“She’s broke, so she can’t pay her rent.”

brokeは「壊れる、割れる」という意味の動詞breakの過去形です。

そのため、She’s broke. と聞くと「彼女は壊れた、彼女は割れた」という意味が

ぱっと思い浮かぶかもしれません。

でもこのbrokeはbreakの過去形ではなく、形容詞のbrokeで「無一文で、金欠の」という

意味です。つまり、She’s broke, so she can’t pay her rent. は

「彼女は無一文だから、家賃を払うことができない」ということです。

「無一文=全くお金を持っていないこと」なので、

よほどのことがない限り使わない単語だと思うかもしれませんが、

実はわりとカジュアルに使われる口語表現です。たとえば、行きたくない飲み会に誘われたときの

断る口実として、I’m broke.(金欠なんだ/お金がないんだ)のように使ったりします。

動詞breakの過去形の”broke”と、形容詞の”broke”はスペルもまったく同じなので

混乱するかもしれませんが、be動詞とセットで使われている文章の場合は「無一文で、金欠の」

の意味で使われていると思っていいでしょう。

動詞の過去形で使われるときは、

She broke her leg in an accident.(彼女は事故で脚を骨折しました)

he band broke up in 1980. (そのバンドは1980年に解散した)

のように、be動詞を伴わないからです。

POINT

brokeを使ったフレーズに、go for brokeがあります。

ギャンブルなどで有り金を全部賭けて大勝負にでることから

「すべて賭ける、一発勝負にでる、いちかばちかやってみる」の意味に。

Let’s go for broke and invest everything we have.
一発勝負に出て、持っているすべてを投資しよう。

リキ
リキ
なるほど、brokeは動詞以外の意味もあるんだね
That’s right.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Thank you for explaining!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Do you mindの使い方~

動詞の mind は「気にする」という意味。お詫びに対して Never mind. なら「気にしないで」ということですし、誰かの作業を邪魔したくないときに Don’t mind me. と言えば「私のことは気にしないで続けてください」→「お構いなく」の意味になります。

日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

・catch a cold

catch a coldは「風邪をひく」という意味のイディオムです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Let’s roll~

rollは「巻く」「転がす」などという意味ですが、「何かをはじめる」「何かに取り掛かる」という意味もあります。準備が整って「さあはじめよう!」という積極的な気持ちを伝えます。どこかに出かける時や、イベントごとをはじめるときに使うカジュアルな言い方になります。rollの代わりにbounceもよく使いますので一緒に覚えておきましょう。

日本人のための基礎英語表現~deadlineって何?~

「締め切りに間に合わない!」は英語でI’m gonna miss the deadline! と表現します。

miss a/the deadlineは「締め切りに間に合わない、締め切りに遅れる」というイディオムです。

No sweat. ってどんな意味?

sweatには「汗」という意味の他に「骨の折れる仕事、苦役」という意味があります。そのため、No sweat. で「骨の折れる仕事ではない、汗をかくほどの仕事ではない」→「お安いご用だ、大したことない、問題ない」という意味のフレーズになります。