コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~brokeってどんな意味?~

日本人が知っておくと便利な英語表現~brokeってどんな意味?~

2020-11-07 | 英会話のコツ

リキ
リキ
「きのう読んだ本に “She’s broke, so she can’t pay her rent.” っていうセリフがあったけど、これってどういう意味?
Okay, let me explain.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Oh, thanks!

brokeってどんな意味?

リキが読んだ本の中に、次のような文章が出てきました。

“She’s broke, so she can’t pay her rent.”

brokeは「壊れる、割れる」という意味の動詞breakの過去形です。

そのため、She’s broke. と聞くと「彼女は壊れた、彼女は割れた」という意味が

ぱっと思い浮かぶかもしれません。

でもこのbrokeはbreakの過去形ではなく、形容詞のbrokeで「無一文で、金欠の」という

意味です。つまり、She’s broke, so she can’t pay her rent. は

「彼女は無一文だから、家賃を払うことができない」ということです。

「無一文=全くお金を持っていないこと」なので、

よほどのことがない限り使わない単語だと思うかもしれませんが、

実はわりとカジュアルに使われる口語表現です。たとえば、行きたくない飲み会に誘われたときの

断る口実として、I’m broke.(金欠なんだ/お金がないんだ)のように使ったりします。

動詞breakの過去形の”broke”と、形容詞の”broke”はスペルもまったく同じなので

混乱するかもしれませんが、be動詞とセットで使われている文章の場合は「無一文で、金欠の」

の意味で使われていると思っていいでしょう。

動詞の過去形で使われるときは、

She broke her leg in an accident.(彼女は事故で脚を骨折しました)

he band broke up in 1980. (そのバンドは1980年に解散した)

のように、be動詞を伴わないからです。

POINT

brokeを使ったフレーズに、go for brokeがあります。

ギャンブルなどで有り金を全部賭けて大勝負にでることから

「すべて賭ける、一発勝負にでる、いちかばちかやってみる」の意味に。

Let’s go for broke and invest everything we have.
一発勝負に出て、持っているすべてを投資しよう。

リキ
リキ
なるほど、brokeは動詞以外の意味もあるんだね
That’s right.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
Thank you for explaining!

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「書き留める」って英語でなんて言うの?

Sorry, I didn’t catch what you said. なら「ごめん、あなたが言ったことが聞き取れなかった」ということです。

間違ってもI wrote down the saying. とは言わないように!

便利な英語表現~「いいかげんにして」って何て言うの?~

「いい加減にして」「もうたくさんだ」という意味を持つ英語表現は、Give me a break.だけではありません。今回は、Enough is enough. というフレーズをご紹介します。

日本人のための基礎英語表現~I got cold feet~

I got cold feet.
get cold feetの直訳は「冷たい足になる、足が冷える」ですが、転じて「怖気づく、腰が引ける、二の足を踏む」という意味のイディオムとして使われています。

日本人のための基礎英語表現~coldの使い方~

・catch a cold

catch a coldは「風邪をひく」という意味のイディオムです。

日本人が知っておくと便利な英語表現~Do you have the time?~

Do you have the time? の直訳は「あなたはその時間を持っていますか?」ですが、これで「今何時ですか?」と現在の時間をたずねる決まり文句になります。カジュアル・フォーマル問わず、どのようなシーンでも使うことができます。