コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~I’m all tied up~

日本人が知っておくと便利な英語表現~I’m all tied up~

2022-07-11 | 英会話のコツ

ユキ
ユキ
明日は、みんなと買い物にいけそう?
Unfortunately I can’t. I’m all tied up then.
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
え?何かを結ぶの?

I’m all tied up.

tie は necktie(ネクタイ)や tie one’s shoe(靴の紐を結ぶ)といった表現などからもわかる通り「結ぶ」という意味です。

I’m all tied up now.は「今は全て縛られている」つまり、「忙しくて手一杯」「手が離れません」

などというニュアンスになります。誰かに手伝いを頼まれた時や、何かのお誘いを受けた時に、

現在多忙であることを伝えて断るときに使える表現になります。

できたら、But I’ll be free on Monday.(月曜日なら暇だよ)などとフォローできるとバッチリですね。

A: Can you give me a hand with this?
(ちょっとこれ手伝ってもらえるかな?)

B: Sorry, but I’m all tied up now.
(ごめん、今手一杯なんだ)

I’m buried in work.

もう一つ忙しい時の言い方をご紹介します。これは特に仕事で忙しい時に使える表現です。

buried は「埋もれた」という意味で、be buried in…で「〜に埋もれる」「〜に没頭する」という意味になります。

「仕事に埋もれている」つまり仕事でとても忙しい状態にあることを表します。

宿題でアップアップしているときはworkをhomeworkに。

A: Are you free tonight?
(今日の夜は暇?)

B : I don’t think so. I’m buried in work.
(仕事が忙しいんだ)

”I’m tied up.” means “I’m busy.”
宣教師
宣教師
ユキ
ユキ
なるほどね〜。大変そうだけど、頑張りすぎないでね!
Thanks, have fun!
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

「書き留める」って英語でなんて言うの?

Sorry, I didn’t catch what you said. なら「ごめん、あなたが言ったことが聞き取れなかった」ということです。

間違ってもI wrote down the saying. とは言わないように!

日本人が知っておくと便利な英語表現~「落ちる」の表現~

「スマートフォンを落とす」「お財布を落とす」「恋に落ちる」…など、「落とす」「落ちる」を使った表現は数多くあります。そこで今回は、さまざまな場面で使える「落とす」表現をご紹介します。

日本人が間違いやすい英語表現~It’s none of your businessは要注意!~

リキは「君は(手伝わなくて)いいよ」と言うつもりでIt’s none of your business. と返答しましたが、

実はこれは「あなたには関係ない、余計なお世話だ、おせっかいだ」という意味のかなりキツいフレーズ。

日本人が知っておくと便利な英語表現~「まかせて」って英語でなんていうの?~

leaveには「出発する」「離れる」という意味があり、I’m leaving.で「行ってきます」「行くね」とその場から離れる時に使います。Leave to me.というフレーズでは、leave は「任せる」という意味で使われていて、leave it to …で「〜に任せる」という意味になります。

日本人のための基礎英語表現~「反省する」~

「反省する=reflect」と覚えた人も多いと思いますが、reflectはもともと「(光や熱を)反射する」という意味の言葉。そこから「熟考する、回顧する」という意味にも派生しています。しかし、過去の言動を振り返って深く考え、同じ過ちを繰り返さないと心に誓うことを「反省する」という場合、このreflectという語ではその気持ちは表すことはできません。