コラム

HOME » 日本人が知っておくと便利な英語表現~Just between you and me.~

日本人が知っておくと便利な英語表現~Just between you and me.~

2022-08-22 | 英会話のコツ

リキ
リキ
マリアはマイクのことが好きなのかな?
Just between you and me, I think Mike likes her back.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
え?僕たちの間?ってどういうこと・・・?

Just between you and me.

Just between you and me. は直訳だと「わたしとあなたの間だけ」という意味ですが、

「ここだけの話」「内緒だよ」というニュアンスで、話し相手以外には教えたくない話をするときの言い回しになります。

内緒の事実や、他の人には言いづらい考えなどを伝えるときに使います。

例文のように、話をする前やあとに使って、念を押すようなイメージです。

you and me の代わりに us を使ってもOKです。

A: Just between you and me, I’m thinking about quitting my job.
(ここだけの話、私会社辞めようと思っているんだ)

B: I’ll be sad to see you go, but I wish you all the best for the future.
(寂しくなるけど、今後の成功を願っているわ)

off the record

record には「記録する」という意味があり、go on record で「公表する」という意味になります。

反対に「内緒にする」はnot on the record もしくは「オフレコ」でおなじみのoff the record を使って表現します。

本来は機密情報や非公開の話を指しますが、日常会話でも「内緒ね」のようなニュアンスで使われます。

A: Wow! Noel and Martha are getting married next year!
(わぁ!ノエルとマーサは来年結婚するのね!)

B: That’s right, but they haven’t told anyone yet, so it’s off the record.
(ええ、でもまだ誰にも言ってないから内緒ね)

A: How was your interview with the politician?
(政治家への取材はどうだった?)

B: It was good, but most of what he said was off the record so I can’t report it.
(うまくいったんだけど、話のほとんどがオフレコで公表できないわ)

“Just between you and me” means that you should keep something a secret.
宣教師
宣教師
リキ
リキ
なるほどね、もちろん誰にも言わないよ!
Thanks! I think they’d make a good couple.
宣教師
宣教師

GOEIGOでなら無料で英語を学ぶことができます!

関連投稿

日本人が知っておくと便利な英語表現~Sweat buckets~

bucketは「バケツ」という意味ですが、sweatは「汗」「汗をかく」という意味ですので、バケツいっぱいになるほど「大量に汗をかく」という意味になります。sweat bucketsで「大量の汗をかく」「汗だくになる」という意味になります。大粒の汗が次から次へと出てとまらないとき、暑さを誇張して使う表現になります。カジュアルな言い方なので、家族や友達の間でよく使われます。

日本人が間違いやすい英語表現~相手の都合を聞く際の「convenient」は要注意!?~

でも、実はconvenientには「(モノや状態、時間の)使い勝手が良い」というニュアンスがあります。

そのため、人物に対しては使うのは適していません。

日本人が知っておくと便利な英語表現~You can say that again.~

You can say that again. はそのままの意味だと「あなたはもう一度言える」ですが、これは、相手の意見に強く同感するときの表現になります。

日常で役立つ英語表現~励ましの言葉”There are other fish in the sea”~

「海にはほかの魚がいる」という直訳からもイメージできるように、これは「選択肢はほかにいくらでもある」という意味です。

「もっといい人がきっと見つかるよ、いつまでもくよくよしないで」というニュアンスを含んでおり、

日本人のための基礎英語表現~一匹オオカミ~

実は、それにあたる英語がlone wolf(一匹おおかみ)。

loneには「一人の、孤独な」、wolfには「おおかみ」という意味があります。